「フード」カテゴリーアーカイブ

ブドウの種類でこんなに違う!色んな種類のレーズン集めてみました。

ヨーグルトにシリアルにお酒のおつまみに、レーズンって本当にあると便利ですよね♪

みんな大好きグラノーラにもフルーツとして入っていたり、ワインのお供といえばチーズの次にランクインされてたり、小粒なのに美味しくて栄養価も高いスーパーフルーツのレーズン!

レーズンに含まれる栄養素を大きくまとめると、「果糖・ブドウ糖」「カリウム」「水溶性食物繊維」「不溶性食物繊維」「鉄分」が主な栄養素です。これって女性にとって、とっても嬉しい栄養素ですよね!

少量でもエネルギーと栄養素が摂れる事から、海外ではプロスポーツ選手や登山家のエネルギー補給にも利用されています。食欲が低下しがちな妊娠初期のママや、高齢者であるおじいちゃんおばあちゃん、二日酔いの時などにもおススメです。

一口にレーズンと言っても実は色んな種類があるってご存知でしょうか? 私たちがよく見かける紫色のレーズンはカリフォルニアレーズンと言って紫色をしていますが、乾燥させる前はなんと白ぶどうなんです。

そしてなんと色が黄金色のサルタナレーズンも乾燥させる前はカリフォルニアレーズンと同じ品種なんです!

ふだん何気なく食べているレーズンの秘密を知れば、あなたのお家時間も少し楽しいものに変えることができちゃいます♪

それでは、「ブドウの種類でこんなに違う!色んな種類のレーズン集めてみました。」スタートです。


【目次】

1.「カリフォルニアレーズン」穏やかな甘さのレーズンの代表格

2.「ジャンボフレームレーズン」強い甘さとフルーティー感が特徴

3.「サルタナレーズン」柔らかな食感と芳醇な香りが誘う白ぶどう

4.「サンマスカットレーズン」華やかさのある香りがワインに良く合う

5.「ダイヤモンドマスカットレーズン」クセのない甘さとシャープな酸味でレーズン嫌いにも人気


1.「カリフォルニアレーズン」穏やかな甘さのレーズンの代表格

無添加のカリフォルニアレーズン

日本でよく見かけるレーズンのほとんどがこの種類です。

名前の通りその多くが、アメリカのカリフォルニア州で栽培されている皮の薄い品種であるトンプソン・シードレスというぶどうから作られていますが、元々ルーツはヨーロッパ。スペインの宣教師たちによるぶどう栽培から始まりました。

鉄分ほ豊富に含まれるカリフォルニアレーズンは、鉄不足になりがちな生後9ヶ月以降の乳幼児にたべさせたいドライフルーツでもあります。噛む力がまた不十分な場合は、レーズンをお湯や水に浸けて柔らかくした後に、水気を切って細かく刻んでサラダや煮物のアクセントに使うとお子さんも食べやすくなりますよ。

鉄分補給でレーズンを食べさせるうえで気になるのが虫歯。カリフォルニアレーズンに含まれるオレアノール酸には、虫歯や歯周病の原因となる菌の増殖を抑えて歯や歯ぐきを健康に保つ働きがある事が最近の研究で分かってきました。甘い物を欲しがるお子さんにはお菓子ではなくレーズンを食べさせてあげると虫歯のリスクが少し低くなりますね。

《鉄分の含有量》

◆可食部100gあたり:レーズン 2.3mg、ほうれん草(生) 2.0mg、プルーン(乾燥) 1.0mg

◆出典:日本食品標準成分表2015年版(七訂)


2.「ジャンボフレームレーズン」強い甘さとフルーティー感が特徴

人気のジャンボフレームレーズン

フレーム種と呼ばれる種なしで大粒の赤茶色のぶどうを乾燥させたのがこの種類です。

甘さとフルーティーさが強く、感覚的にはプルーンに似た風味と酸味が特徴です。(プルーンはぶどうよりもスモモに近い品種です。)収穫時も赤茶色ですが、乾燥させる工程でぶどうの中に含まれている糖分がアミノ酸と結びつくメイラード反応が起こり色が濃くなります。

ジャンボフレームレーズンの重量の約70%を果糖やブドウ糖といった糖分で占めている為、一度に大量に食べるのは控えた方が良いですが、果糖やブドウ糖はエネルギーに代わり易いので、仕事や勉強など頭を使う時のお供にうってつけです。

ジャンボフレームレーズンに多く使われる品種であるミッドナイトビューティー種は、皮は薄くて酸味が少ない甘いぶどうなので手軽に食べられるのが特徴です。


3.「サルタナレーズン」柔らかな食感と芳醇な香りが誘う白ぶどう

サルタナレーズンの通販ならアゲル

ぶどうの品種はカリフォルニアレーズンと同じ「トンプソン・シードレス」ですが、こちらは乾燥時間が短くぶどう本来の甘さが残っているのが特徴の種類です。

サルタナというブドウは、そのまま生で食べる・乾燥させてレーズンとして食べる・発酵させて白ワインとして飲むの三通りに使用するスリーウェイグレープとしてヨーロッパでは幅広く知られているブドウの品種です。

サルタナレーズンは皮が薄くて柔らかく淡い黄金色なので、ゴールデンレーズンとも呼ばれています。料理にもよく使われていて、「かぼちゃとクリームチーズのサラダ」や「チキンソテー」のソースに使われていたりします。

サルタナレーズンは食物繊維が多く低GIなので、食べても血糖値が急激に上昇しない為ダイエット食品としても人気があります。

《食物繊維の含有量》

◆可食部100gあたり:食物繊維総量 4.1g、水溶性食物繊維 1.2g、不溶性食物繊維 2.9g

◆出典:日本食品標準成分表2015年版(七訂)


4.「サンマスカットレーズン」華やかさのある香りがワインに良く合う

栄養たっぷりのサンマスカットレーズン

マスカットのフレッシュでさわやかな味わいとみずみずしい食感や、ライトグリーンの鮮やかな色合いが特徴の種類です。

甘さがさわやかなので、他のレーズンと比べてもよりワインやチーズとの相性がマッチしています。またカリウムが豊富で、生のブドウに比べて約5倍ものカリウムが含まれています。

カリウムは塩分の排出を促す効果があるので、むくみ予防にもなります。お酒を飲んだ次の日はどうしても顔がむくみがちな貴女には、お酒と一緒にサンマスカットレーズンを食べる事をお勧めします。

また塩分を効かせる料理にレーズンを入れることによって、塩をあまり入れなくても美味しく食べられます。高血圧症や腎臓障害の方への煮物料理には是非レーズンを加えてみてください。美味しい薄塩の一品になりますよ。

《ミネラルの含有量》

◆可食部100gあたり:ナトリウム 12mg、カリウム 740mg、カルシウム 65mg、マグネシウム 31mg、リン 90mg、鉄2.3mg、亜鉛 0.3mg、銅 0.39mg、マンガン 0.2mg

◆出典:日本食品標準成分表2015年版(七訂)


5.「ダイヤモンドマスカットレーズン」クセのない甘さとシャープな酸味でレーズン嫌いにも人気

栄養たっぷりのダイヤモンドマスカットレーズン

サンマスカットよりもマスカット感を主張しない、クセの少ない種類です。

甘味は控えめで程よい酸味が食べやすいレーズンです。鉄分とポリフェノールが豊富なので美容食として人気が高く、低脂質かるコレステロール0なのでダイエット食としても女性から支持されています。

レーズンのポリフェノールを活かす食べ方として私が好きなのが、トマトとレーズンのサラダです。単体でも美味しいのに組み合わせると甘みと酸味がマッチしてさらに美味しく、栄養素としてはレーズンに含まれるエピカテキンにトマトのビタミンCとビタミンEがプラスされて、エピカテキンの抗酸化作用がダイヤモンドマスカットレーズン単体で食べるよりも相対的に強くなります。

《ビタミンの含有量》

◆可食部100gあたり:ビタミンA 12ug、ビタミンD 0ug、ビタミンE 0.8mg、ビタミンK 0ug、ビタミンB1 0.12mg、ビタミンB2 0.03mg、ナイアシン 0.6mg、ビタミンB6 0.23mg、ビタミンB12 0ug、葉酸 9ug、パントテン酸 0.17mg、ビタミンC Tr

◆出典:日本食品標準成分表2015年版(七訂)


今回ご紹介した5種のオーガニックレーズンが入っている無添加レーズンミックスを取り寄せてみる!

ビオカシの無添加レーズンミックス
Biokashi 無添加オーガニック5種のレーズンミックス

お取り寄せはコチラから

原材料:有機カリフォルニアレーズン、有機ミッドナイトビューティレーズン、有機サルタナレーズン、有機サンマスカットレーズン、有機ダイヤモンドマスカットレーズン

■今読まれている記事をチェック

健康美のヒミツはナッツ?モデルがおやつに食べている理由を大公開!

ネットで買えるドライマンゴーをまとめてみた件。(2020年9月版)

「飲む点滴」コロナ禍の夏、みんなはこの甘酒で夏バテをしのいだ!

意外と知られていない!?全国のご当地プリン7選!<2020年9月版 >

2020年夏にみんなが食べたヴィーガンアイス6選!お取り寄せからオシャレカフェまで。

ヨーグルトにプラスすると【便秘】解消に効果的なピタヤ粉末

————————————————————-
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

無添加オーガニックミックスレーズンをお得に買うなら
~アゲル Online Shop~

健康美のヒミツはナッツ?モデルがおやつに食べている理由を大公開!

小腹が空いた時はスナック菓子よりナッツが良い♪

テレビや雑誌に出ているモデルさんって何であんなに綺麗でスタイルが良いんだろう…もって生まれたものかなと思って諦めてはいませんか?

もちろん生まれ持ったものも影響はしますが、華やかな世界にいる女性たちは皆さん等しくかなりの努力をされています。

でもそのたくさんの努力の中でもちょっと一品変えるだけで、ちょっと習慣化するだけで、しんどい努力ではなく、楽しい努力、いやむしろ努力とは思わなくなる事もあるんです。

そこで今回は、華やかな世界にいるモデルさんが習慣化している、おやつにナッツを食べる理由についてお教えしたいと思います!

これを知ってスナック菓子をナッツに変えるだけであなたも一歩理想に近づく事ができますよ♪

それでは、「健康美のヒミツはナッツ?モデルがおやつに食べている理由を大公開!」スタートです。


【目次】

1.「アーモンド」女性特有の悩みである貧血予防に効果的

2.「カシューナッツ」肌トラブル予防の頼もしい味方

3.「クルミ」サラサラと艶のある髪への美髪効果

4.「ヘーゼルナッツ」シミ・シワの予防でハリのある素肌へ

5.「ピーカンナッツ」いつまでも若々しくアンチエイジング効果


1.「アーモンド」女性特有の悩みである貧血予防に効果的

貧血を防ぐアーモンド

ナッツと聞いて浮かんでくる上位に入るであろうアーモンド。

栄養価はとても高いが、その反面食べすぎには注意しないといけないナッツの代表でもあります。1日の摂取目安量は女性だと約20粒、男性だと約22粒程度とされています。

アーモンドにはほうれん草と同じくらいの鉄分が含まれています。体の中の鉄分が不足すると、動悸やめまい、息切れ、倦怠感などの症状が現れる貧血になりやすくなります。

朝のグラノーラにアーモンドを混ぜたり、おやつ代わりに間食に、お酒のおつまみにアーモンドという鉄分ルーティンを作れば、貧血になりにくい体に近づけますよ♪

《乾燥アーモンド》

◆栄養成分(100gあたり):エネルギー 587kcal、たんぱく質 19.6g、脂質 51.8g、炭水化物 20.9g、食塩相当量 0g

◆出典:日本食品標準成分表2015年版(七訂)


2.「カシューナッツ」肌トラブル予防の頼もしい味方

カシューナッツは肌トラブルを予防する

2014年7月gooランキング調査での「ナッツといえば何?」でアーモンドの次にランクインしたのがカシューナッツ

カシューナッツは「天然のサプリメント」と呼ばれるほど豊富な栄養素を含んでおり、脂質の約60%が一価不飽和のオレイン酸です。オレイン酸はオリーブ油にも多く含まれており、LDL(悪玉)コレステロールを減らしてくれる作用があります。

また体内の糖分をエネルギーに変える働きをもつビタミンB1も多く含まれているので、新陳代謝のアップに役立ち、肌の再生リズム(ターンオーバー)が正常に整って肌トラブルを予防してくれます。

おつまみのミックスナッツによく入っているので塩味の印象が強いですが、無添加のものはソフトな甘みがあって食べやすいですよ。

《味付きフライドカシューナッツ》

◆栄養成分(100gあたり):エネルギー 576kcal、たんぱく質 19.8g、脂質 47.6g、炭水化物 26.7g、食塩相当量 0.6g

◆出典:日本食品標準成分表2015年版(七訂)


3.「クルミ」サラサラと艶のある髪への美髪効果

美味しいクルミ

クルミは人類が食用としていた最古のナッツで、紀元前7000年頃(キリストが生まれる7000年も前!)から人類は食べていたと言われています。

必須脂肪酸のリノール酸とα-リノレン酸のバランスが理想的で、アメリカのイエール大学の栄養評価システムで100点満点中82点という高得点を取るほど栄養価の高いナッツなのです。

しなやかで健康的な髪の毛を作るのに必要なたんぱく質やビタミン、血行を良くして薄毛の対策や白髪対策にも効果が期待できる亜鉛などのミネラルが含まれているクルミは美肌だけでなく美髪ももたらしてくれます。

高級感もありテーブルナッツとしても人気のあるクルミはワインやウイスキーにも合うのでおつまみにも最適ですね♪

《煎りクルミ》

◆栄養成分(100gあたり):エネルギー 674kcal、たんぱく質 14.6g、脂質 68.8g、炭水化物 11.7g、食塩相当量 0g

◆出典:日本食品標準成分表2015年版(七訂)


4.「ヘーゼルナッツ」シミ・シワの予防でハリのある素肌へ

無添加ヘーゼルナッツ

トルコ北部の黒海沿岸が主な産地であるヘーゼルナッツ。現在でもこの地域で自生しており、地元では重要な産業の一つとなっています。

製菓の材料として使われる事が多く、特にチョコレートとの相性は抜群です。他には風味が良い事からリキュールやコーヒーの香り付けにも用いられ、ヘーゼルナッツコーヒーとして多くの方々に愛されています。

紫外線やストレスなどで発生する老化の原因にもなる活性酸素からお肌を守ってくれる抗酸化作用の高いビタミンEがヘーゼルナッツには多く含まれており、一日の摂取目安量で必要なビタミンEの約33%を補えます。

またカリウムも多く含まれているので、むくみ防止にもなるのが嬉しいですね♪

《味付きフライドヘーゼルナッツ》

◆栄養成分(100gあたり):エネルギー 684kcal、たんぱく質 13.6g、脂質 69.3g、炭水化物 13.9g、食塩相当量 0.1g

◆出典:日本食品標準成分表2015年版(七訂)


5.「ピーカンナッツ」いつまでも若々しくアンチエイジング効果

無添加ピーカンナッツ

ピーカンナッツって聞いたことない!という人も多いと思います。私もこの記事を書く為にナッツについて調査をするまで知りませんでした(笑)ピーカンナッツは北米が原産のペカンという木になるナッツです。

クルミ科の樹木なので実もクルミに似ていますが、よく見るとクルミよりも細長くて実が詰まっています。

ピーカンナッツは一価不飽和脂肪酸がクルミの3倍以上も含まれており、不飽和脂肪酸の量がそのまま抗酸化作用の力になるので、ナッツ界で最上級のアンチエイジング効果が期待できます。

糖質が少ないので糖質制限ダイエットのお供に最適ですが、不飽和脂肪酸の脂質が多く高カロリーですので、食べ過ぎには要注意です。

《無添加ピーカンナッツ》

◆栄養成分(100gあたり):飽和脂肪酸 7.4g、一価不飽和脂肪酸 37.33g、多価不飽和脂肪酸 24.06g

◆出典:日本食品標準成分表調べ


今回ご紹介したモデルさんも食べている無添加ミックスナッツを取り寄せてみる!

ビオカシの無添加ミックスナッツ
Biokashi 無添加オーガニック5種の生ナッツミックス

お取り寄せはコチラから

原材料:有機アーモンド(アメリカ産)、有機カシューナッツ、有機クルミ、有機ヘーゼルナッツ、有機ピーカンナッツ

■関連記事をチェック

ネットで買えるドライマンゴーをまとめてみた件。(2020年9月版)

「飲む点滴」コロナ禍の夏、みんなはこの甘酒で夏バテをしのいだ!

意外と知られていない!?全国のご当地プリン7選!<2020年9月版 >

2020年夏にみんなが食べたヴィーガンアイス6選!お取り寄せからオシャレカフェまで。

ヨーグルトにプラスすると【便秘】解消に効果的なピタヤ粉末

ハワイで人気のギルティーフリーデザート【ピタヤボウル】

————————————————————-
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

無添加オーガニックミックスナッツのお取り寄せなら
~アゲル Online Shop~

ネットで買えるドライマンゴーをまとめてみた件。(2020年9月版)

美味しくて健康にも良い無添加のドライマンゴーがおすすめ♪

そのまま食べて良し、かき氷やアイスのトッピングやフレーバーでも良し、ドライフルーツでも良し、マンゴープリンも良し、そんなみんなが大好きなマンゴー。

夏の季節は日本でもたくさん収穫されるのでスーパーなどで生の果実が並んでいますが、旬を過ぎると冷凍物以外なかなかお目にかかる機会がございません。そんな時に長期保存もできて助かるのがドライマンゴー

そこで今回はネットで買えるドライマンゴーをまとめてみました!砂糖や保存料が入っていても価格が安い方がいいという方や、やっぱり砂糖も保存料も入っていない無添加が好きという方、オーガニックにこだわっている方、マンゴーは産地でしょ!という方、この記事をドライマンゴーを選ぶ際の参考にしてみて下いね。

それでは、「ネットで買えるドライマンゴーをまとめてみた件。(2020年9月版)」スタートです。


【目次】

1.「7D ドライマンゴー」輸入食品店などではよく見かけるセブ島お土産の定番。/ フィリピン産 添加物あり

2.「KALDI セブ島 ドライマンゴー」多くの方が一度は食べた事があるのでは!?/ フィリピン産 添加物あり

3.「Biokashi オーガニックドライマンゴー」有機JAS認証のオーガニックかつ完全無添加の希少品種。/ タイ産 無添加 オーガニック

4.「店主が一番美味いと思う至極のカンボジア産ドライマンゴー」名前の通り(笑)の珍しいカンボジア産。/ カンボジア産 添加物あり

5.「ブルキナファソのドライマンゴー」西アフリカの大地が育んだ自然の甘み。/ ブルキナファソ産 無添加


1.「7D ドライマンゴー」輸入食品店などではよく見かけるセブ島お土産の定番。/ フィリピン産 添加物あり

日本専用パッケージのドライマンゴー

日本の輸入食料品店ではだいたい置いているフィリピン セブ島土産の定番ドライマンゴー。

フィリピンで一番美味しいといわれるセブ島のビサヤ地方で収穫される「カラバオマンゴー」を使用。絶妙な酸味と甘みが特徴で、その芳醇な甘さは1995年にあのギネスブックに登録されたといいます。

ドライマンゴー入りグラノーラバー

7Dのドライマンゴーはソフトドライ製法という独自の技術で作っているから絶妙なソフト食感がカラバオマンゴーの良さを最大限に引き出してくれます。

ドライマンゴーはそのまま食べたり、ヨーグルトに入れるだけでなく、写真のようなグラノーラバーにしてもOK♪市販のグラノーラとドライマンゴーを温めたマシュマロ・バター・ハチミツと混ぜて冷蔵庫に冷やすだけで出来ちゃいます。

《7D ドライマンゴー》

◆原産国:フィリピン

◆原材料名:マンゴー、砂糖/酸化防止剤(ピロ亜硫酸ナトリウム)

◆容量:70g

◆栄養成分(100gあたり):エネルギー 399kcal、たんぱく質 1.8g、脂質 0.1g、炭水化物 81.6g、食塩相当量 0.4g


2.「KALDI セブ島 ドライマンゴー」多くの方が一度は食べた事があるのでは!?/ フィリピン産 添加物あり

カルディの人気商品

様々な輸入食品や変わった食料品が置いてあるカルディコーヒーの人気商品の一つのドライマンゴー。

フィリピン産セブ島の良質なマンゴー(こちらはカルディ公式HPでも確認しましたが、カラバオマンゴーという表記はありませんでした。)を使用。食感はソフトドライでしっとりしているのが特徴。

ヨーグルトに混ぜて朝食に

ドライマンゴーを一晩ヨーグルトに浸けこんで食べるのがカルディのおススメ!ヨーグルトの水分でマンゴーが戻り、まるで生のようなプルプル食感が楽しめます。

中身は1本約10cmほどが10~12本程入っており、パックはチャック付きなので一度に全部食べ切らなくても湿気をあまり気にせず保管できます。(ただ開封後はなるべくお早めにお召し上がりくださいね)

《KALDI フィリピン セブ島 ドライマンゴー》

◆原産国:フィリピン

◆原材料名:マンゴー、砂糖/酸化防止剤(ピロ亜硫酸ナトリウム)

◆容量:100g

◆栄養成分(100gあたり):公式HPに記載なし


3.「Biokashi オーガニックドライマンゴー」有機JAS認証のオーガニックかつ完全無添加の希少品種。/ タイ産 無添加 オーガニック

有機で無添加のオーガニックドライフルーツ

有機JAS認証のオーガニックかつ、砂糖や保存料を一切使用していない無添加のドライマンゴー。

原材料のマンゴーはタイ国内でも流通量が少なく希少な品種のマハチャノック種を使用。タイ南部の契約農園で作られる有機栽培のマハチャノックマンゴーは気品のある香りが特徴。

契約農園の無添加ドライフルーツ

ややしっかりとした食感のハードドライタイプなので、噛む度にマンゴーの風味・甘み・酸味が口の中いっぱいに広がります。

砂マンゴー1枚1枚に色ムラやバラつきがありますが、それは糖・漂白剤・着色料などの添加物を使用していない証拠!お子様や妊娠中/授乳時にも安心して食べる事ができる健康ドライフルーツです。

《ビオカシ オーガニックドライマンゴー(マハチャノック種)》

◆原産国:タイ

◆原材料名:有機マンゴー

◆容量:80g

◆栄養成分(100gあたり):エネルギー 323kcal、たんぱく質 3.5g、脂質 1.7g、炭水化物 77.7g(糖質 69.0g、食物繊維 8.7g)、ナトリウム 3mg(食塩相当量 0.0g)、ビタミンA 220ug、ビタミンE 6,1mg、葉酸 190ug、βカロテン 2500ug

お取り寄せはコチラから


4.「店主が一番美味いと思う至極のカンボジア産ドライマンゴー」名前の通り(笑)の珍しいカンボジア産。/ カンボジア産 添加物あり

日本で珍しいカンボジア産

濃厚な甘みと香り豊かな「ケオロミート」という珍しい品種のマンゴーで、日本人農業技術者の下で厳選された果実のみを使用。

着色料や保存料などは使用せずに、100%サトウキビ原料の砂糖のみを添加物として使用。最大限素材の良さを活かした製法で加工しているのでジューシーさとフルーティーさは他のドライフルーツでは味わえない美味しさ。

外パリッ中トロのヒミツは砂糖水

外側はパリッなのに内側はトロッという今までのドライマンゴーには無かった食感を実現。手作業で作られているから生み出されるバラつき食感。

マンゴーを乾燥させる際に砂糖をまぶして余分な水分を絞り出すのですが、その時に表面の砂糖と水分を丁寧に拭き取り、それを二回繰り返す事によってこの唯一無二の食感が生まれます。

《店主が一番美味いと思う至極のカンボジア産ドライマンゴー》

◆原産国:カンボジア

◆原材料名:マンゴー、砂糖

◆容量:100g

◆栄養成分(100gあたり):エネルギー 321kcal、たんぱく質 3.1g、脂質 0.7g、炭水化物 84.9g、食塩相当量 0g


5.「ブルキナファソのドライマンゴー」西アフリカの大地が育んだ自然の甘み。/ ブルキナファソ産 無添加

西アフリカ産マンゴー使用

西アフリカに位置するブルキナファソで自然栽培するBROOKS種のマンゴーを使用。自然栽培なので、化学肥料や農薬が使われておらず安心。

マンゴー本来の風味を生かすために、漂白剤やシロップなどの添加物は一切使わず無添加で乾燥させているのでヨーロッパの有機認証であるECOCERT認証を取得済。

ブルキナファソのBROOKS種

収穫の時期などによって一つ一つの味が多少異なるのが無添加ならでは。だから食べる度に美味しさと楽しさが味わえます♪

西アフリカでは4月から7月ごろにかけてマンゴーの木に一斉に実が付きます。収穫したマンゴーを追熟してから乾燥させるのでその甘さは現地の人達もみんな笑顔になるほどです。

《ブルキナファソのドライマンゴー 砂糖不使用》

◆原産国:ブルキナファソ

◆原材料名:マンゴー

◆容量:80g

◆栄養成分(100gあたり):公式HPに記載なし


今回ご紹介した無添加オーガニックドライマンゴーを取り寄せてみる!

ビオカシのドライマンゴー
Biokashi オーガニックドライマンゴー

お取り寄せはコチラから

原材料:有機マンゴー

■関連記事をチェック

「飲む点滴」コロナ禍の夏、みんなはこの甘酒で夏バテをしのいだ!

意外と知られていない!?全国のご当地プリン7選!<2020年9月版 >

2020年夏にみんなが食べたヴィーガンアイス6選!お取り寄せからオシャレカフェまで。

ヨーグルトにプラスすると【便秘】解消に効果的なピタヤ粉末

ハワイで人気のギルティーフリーデザート【ピタヤボウル】

————————————————————-
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

無添加ドライマンゴーのお取り寄せなら
~アゲル Online Shop~

「飲む点滴」コロナ禍の夏、みんなはこの甘酒で夏バテをしのいだ!

栄養豊富で飲む点滴とも言われている糀を使った発酵ドリンク甘酒♪

一時のブームから少し落ち着いて、毎日の美味しい健康習慣のためと定着しつつある甘酒は日本古来から受け継がれている天然のサプリメントです。

「甘酒を飲む」が習慣かされるとともに森永・マルコメ・大関などの大手メーカーも続々と商品化をし、米糀甘酒・麹甘酒・酒粕甘酒・生甘酒など様々な種類が販売されています。

そこで今回はこの夏を夏バテ知らずで乗り切った方たちが飲んでいた甘酒を選んで5つ紹介しちゃいます!

甘酒好きな方はもちろん、少し苦手だなという方も是非栄養たっぷりの甘酒を飲んで、夏の疲れと季節の変わり目の体調維持に役立ててくださいね!

それでは、「飲む点滴」コロナ禍の夏、みんなはこの甘酒で夏バテをしのいだ!スタートです。


【目次】

1.「糀屋の糀ドリンク」伊勢神宮外宮奉納の糀を活かしたノンアルコール甘酒。/ 三重県 伊勢市

2.「百白糀」牛乳屋さんが作った新発想の甘酒。/ 宮崎県 宮崎市

3.「黄桜 甘酒」入手困難な黄桜吟醸の酒粕を使いアルコール分1%未満に仕上げる。/ 京都府 京都市

4.「生甘酒」創業70年、生糀と天然水で作ったシンプルな一品。/ 福島県 西白河郡

5.「黒あまざけ」黒麹を使った沖縄唯一の一風変わった黒い甘酒。/ 沖縄県 豊見城市


1.「糀屋の糀ドリンク」伊勢神宮外宮奉納の糀を活かしたノンアルコール甘酒。/ 三重県 伊勢市

米糀を使った飲みやすい甘酒

江戸時代、文化十三年創業の200年続く老舗醤油味噌の醸造元が創業当時の昔ながらの製法で仕込んだ米糀のノンアルコールタイプの甘酒です。

素材はいたってシンプル!米糀地元三重県産コシヒカリ全国一級河川水質検査1位にも選ばれる清らかな宮川名水で作られています。

夏バテに効く糀ドリンク

ストレートタイプなのでそのままでも飲めますが、甘酒の味が少し苦手という方は牛乳と1:1で割ると、牛乳のクリーミーさでまろやかになり飲みやすいです。

ほかにも豆乳やフルーツジュースと割ってもOK。夏は冷やして冬はホットでとオールシーズン飽きずに毎日飲めちゃう砂糖不使用なので自然な甘さが体に優しい発酵飲料です。

《糀屋》

◆三重県伊勢市宮後1-10-39

◆0596-65-7050

◆9:00~17:00、定休日:日曜・祝日

◆近鉄 伊勢市駅/JR参宮線 伊勢市駅 徒歩6分

お取り寄せはコチラから


2.「百白糀」牛乳屋さんが作った新発想の甘酒。/ 宮崎県 宮崎市

牛乳屋が作った甘酒

全国初の牛乳で作った甘酒!日本古来から伝わる甘酒の原料は、水と米糀(もしくは酒粕・麹・砂糖・塩など)ですが、百白糀は牛乳と米糀だけで作っているので砂糖は無添加なのにミルキーで優しい甘みに。

独自の製法によって糀の酵素を利用して牛乳のタンパク質を細かく分解しているので、百白糀には牛乳の100倍以上の遊離アミノ酸が含まれています。運動後の疲労回復やロコモティブシンドロームの予防にも期待できますね。

宮崎県で人気の発酵飲料

タンパク質と結合せずに単体で活動する遊離アミノ酸は、肝臓や筋肉だけでなく血液中にも存在して私たちの身体がスムーズに働けるようサポートしてくれます。

牛乳には含まれる興奮した神経を和らげて睡眠を促してくれる成分があるので、就寝前の1~2時間前に飲むと就寝中に効果的に栄養を吸収でき、睡眠の質も向上してくれます。

《白水舎 夢みるく》

◆宮崎県宮崎市宮崎駅東3-2-15

◆0985-29-2988

◆10:00~17:00、定休日:水曜日

◆JR宮崎駅 徒歩5分


3.「黄桜 甘酒」入手困難な黄桜吟醸の酒粕を使いアルコール分1%未満に仕上げる。/ 京都府 京都市

黄桜の酒粕を使った甘酒

米糀ではなく酒粕を使ったほのかにアルコール感漂う一品。黄桜の吟醸酒を作る際に出た吟醸酒粕を贅沢に使っているので香り高く滑らかな味わいになっています。

お酒の仕込みに使われる地元・伏見の名水「伏水」と同じ水を使って作っているので口当たりが柔らかくまろやかな味わいに仕上がっているのが特徴。

アルコール分1%未満の健康飲料

紙容器を採用することで、別のコップに移し替える事なく湯せん電子レンジで温めることができます。これは忙しい朝にはありがたいですよね。

ご当地の甘酒は無添加の物が多く賞味期限が短いのが保存をするうえで若干不便ですが、こちらは無添加ではないので賞味期限が製造から1年あります。備蓄食糧に注目が集まっている今、ラインナップの一つに一役買います。

《黄桜商店》

◆京都市伏見区塩屋町228

◆075-611-9919

◆10:00~20:00、定休日:月曜日(祝日を除く)

◆京阪電鉄本線 中書島駅 徒歩7分


4.「生甘酒」創業70年、生糀と天然水で作ったシンプルな一品。/ 福島県 西白河郡

整腸作用のある生甘酒

創業から70年余り、安心安全の無添加商品をお届けしてきた福島県のやまさ味噌こうじ店。「良い糀が良い味噌をつくる」という信念を胸に、糀の力が最大限に引き出せるよう粒を残しながら天然醸造させる独自の製法で商品を製造してきました。

そんなやまさ味噌こうじ店が作る甘酒は、生糀と天然水だけで作った砂糖不使用のノンアルコールタイプ。糀の発酵力が違うので砂糖無添加とは思えないほどの風味豊かな甘みと旨味が特徴。

米糀が生きているドリンク

糀と掛け合わせる掛け米には地元会津産のコシヒカリを使用し、糀・米・天然水と全て地元の原材料のみで手作りしています。

天然の甘みは糀の生の酵母がコシヒカリのデンプンを糖化したブドウ糖の甘みによるもので、ブドウ糖は熱中症や二日酔いにも効くと言われているので前日飲み過ぎたなというツライ朝にも飲みたいですね。

《やまさ味噌こうじ店》

◆福島県西白河郡矢吹町中町401

◆0248-42-3359

◆8:30~19:00、定休日:火曜日

◆JR東北本線 矢吹駅 徒歩7分


5.「黒あまざけ」黒麹を使った沖縄唯一の一風変わった黒い甘酒。/ 沖縄県 豊見城市

黒麹を使った発酵ドリンク

2016年に開催されたむらおこし特産品コンテストにて、なんと沖縄県初となる経済産業大臣賞を受賞した逸品。

沖縄の宝である黒麹を使った沖縄でしか作れないこの甘酒は、砂糖無添加で黒麹菌に多く含まれるクエン酸によって、甘ったるくなく果実を感じるさわやかな酸味のすっきりした飲み口に仕上がっています。

黒甘酒のシークワサーフレーバー

黒あまざけのさわやかな酸味を生み出す黒麹は、沖縄で古くから醸造されている泡盛にも使われていて、発酵の際に大量のクエン酸を精製します。このクエン酸が温暖な気候の沖縄でも腐らずに発酵が進む秘密なのです。

プレーンタイプの他に沖縄県産の青切りシークヮサーの果汁を入れた爽やかな果汁たっぷりの「青切りシークヮサー黒あまざけ」も人気です。

《忠孝酒造》

◆沖縄県豊見城市字名嘉地132番地

◆098-850-1257

◆9:00~17:30、定休日:木曜日

◆那覇空港から 車で約10分


今回ご紹介した夏バテ知らずの甘酒を取り寄せてみる!

お取り寄せ甘酒
糀屋の糀ドリンク 750ml 3本セット

お取り寄せはコチラから

原材料:米(国産)、米糀(国産)

■関連記事をチェック

意外と知られていない!?全国のご当地プリン7選!<2020年9月版 >

2020年夏にみんなが食べたヴィーガンアイス6選!お取り寄せからオシャレカフェまで。

ヨーグルトにプラスすると【便秘】解消に効果的なピタヤ粉末

ハワイで人気のギルティーフリーデザート【ピタヤボウル】

【便秘に毎朝甘酒という新習慣】サプリよりも便秘解消に効果アリ!

————————————————————-
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

ご当地甘酒のお取り寄せなら
~アゲル Online Shop~

意外と知られていない!?全国のご当地プリン7選!<2020年9月版 >

素材や製法で千差万別の味!みんな大好きプリン♪

子どもも大人もプリンを食べるとにっこり笑顔になりますよね。子どもの頃の私にとっては風邪を引いた時に食べられる特別なおやつという存在でした。

コンビニやスーパーで食べられるお手軽プリンからご当地モノのお取り寄せまで、それぞれの味がある魅惑なデザート。

今回は意外と知られていないご当地プリンにスポットを浴びせちゃおうと思います!旅行や帰省のお土産や自分へのご褒美に是非参考にしてみてください!

それでは、意外と知られていない!?全国のご当地プリン7選!<2020年9月版>スタートです。



【目次】

1.「北海道リッチミルクプリンKINU(きぬ)」北海道知事賞受賞のリッチなコクが魅力/ 北海道 江別市

2.「糀屋の糀ぷりん」伊勢神宮外宮奉納の糀を活かした濃厚な一品。/ 三重県 伊勢市

3.「蔵王プリン」全国プリン博覧会殿堂入りの濃厚かつなめらかな口どけを是非。/ 宮城県 石巻市

4.「かじはらプリン」鹿児島県産の原材料にこだわった溢れる笑顔をどうぞ。/ 鹿児島県 姶良市

5.「美山プリン」地元美山町から毎朝直送される新鮮牛乳を使ったとろける食感。/ 京都府 京都市

6.「蒜山ジャージープリン」国産ジャージー牛乳を使った地元以外で滅多に見られない品。/ 岡山県 真庭市

7.「紅花らんらんプリン」四国カルストが育んだ王道バニラプリン。/ 愛媛県 松山市


「北海道リッチミルクプリンKINU(きぬ)」北海道知事賞受賞のリッチなコクが魅力/ 北海道 江別市

北海道産牛乳を使用したミルクプリン

2019年に開催された第27回北海道加工食品コンクールにて、なんと知事賞を受賞した逸品。

美味しさの秘密は純乳脂肪タイプの乳脂肪47%の乳特有の濃厚な風味とまろやかなコク・香りを生み出すリッチなこだわり生クリームと、牧場でしぼられた風味をそのままお届けすることを目指して開発された風味とコクのある北海道産牛乳

乳脂肪分47%の北海道産生クリーム使用

2つのミルクのおいしさをふんだんに詰め込んだKiNUはこれまでのミルクプリンとはひと味もふた味も違うコクとミルク感が楽しめるハズ!

一番人気の「KINU」の他にもこだわりの卵黄を使った「KIMI」や風味豊かな黒練りごまペーストの「KuRO」の三種類の味が楽しめます。

《ベイクド・アルル》

◆北海道江別市上江別464番地9

◆011-382-8550

◆10:00~19:00、定休日:不定休

◆JR函館本線 高砂駅 徒歩4分


「糀屋の糀ぷりん」伊勢神宮外宮奉納の糀を活かした濃厚な一品。/ 三重県 伊勢市

伊勢の糀プリン

江戸時代、文化十三年創業の200年続く老舗醤油味噌の醸造元がその技術を活かして作った、糀の発酵ぷりん

地元三重県産コシヒカリを掛け米にした糀と名水100選にも選ばれるこちらも地元宮川の名水を使用。

地元契約農家の安心卵の他に原材料はすべて国産食材でひとつひとう丁寧に手作りしています。

溜まり醤油が隠し味の濃厚ぷりん

糀の力で濃厚なのに体に優しい甘さが感じられる糀ぷりんは、カラメルの隠し味にたまり醤油を使用!

たまり醤油の成分であるタンパク質が糀によってアミノ酸に変化し、ほろ苦さと旨さの深みを生んでくれています。

伊勢神宮にも奉納された理由が頷ける納得の逸品です。

《糀屋》

◆三重県伊勢市宮後1-10-39

◆0596-65-7050

◆9:00~17:00、定休日:日曜・祝日

◆近鉄 伊勢市駅/JR参宮線 伊勢市駅 徒歩6分

お取り寄せはコチラから


「蔵王プリン」全国プリン博覧会殿堂入りの濃厚かつなめらかな口どけを是非。/ 宮城県 石巻市

蔵王産の原材料で作ったプリン

全国プリン博覧会で何度も優勝し殿堂入りをした珠玉の逸品。

蔵王産の牛乳、卵そしてクリームチーズを使用した濃厚でなめらかな口どけ。ぷりん上部のきめの細かい生クリームは甘過ぎず優しい味わい。

ご当地の洋菓子専門店

こちらはお取り寄せ不可なので、現地に行かないと食べられない一品です。

まるでヨーロッパを思わせる外観の店舗で殿堂入りぷりんに舌鼓を打ってはいかがでしょうか。

《ラ・シェール・アンジュ》

◆宮城県石巻市茜平5丁目3番地5

◆0225-94-5336

◆9:00~19:00、定休日:不定休

◆JR仙石線 石巻あゆみ野駅 徒歩17分


「かじはらプリン」鹿児島県産の原材料にこだわった溢れる笑顔をどうぞ。/ 鹿児島県 姶良市

鹿児島県産の原材料で作ったプリン

厳選した鹿児島県の素材を使って、こだわり抜いたオリジナルレシピでお客様に笑顔を届ける手作りプリンがコンセプト。

アクセントになるマダガスカル産バニラビーンズと自家製カラメルの相性はバッチリ。

ご当地のぷりん専門店

地元密着で斬新なアイデアも取り入れていて、プリンではあまり見る事のないベリーや屋久島たんかん、パイナップルなども季節毎に取り入れています。

イベントやお祝い事には直径17cmのミニサイズの土鍋で作ったビックサイズのプリンも人気の地元の皆さんに愛される人気店です。

《かじはらプリン》

◆鹿児島県姶良市東餅田397-1

◆0995-66-0825

◆9:00~20:00、定休日:月曜日

◆JR日豊本線 帖佐駅 徒歩13分


「美山プリン」地元美山町から毎朝直送される新鮮牛乳を使ったとろける食感。/ 京都府 京都市

美山牛乳のなめらかぷりん

地元である京都・美山より直送で取り寄せる美山牛乳と卵、コクが深くそれでいて後味がスッキリしている美山牛乳の味を引き立たせるために少し固めの昔懐かしいプリンに仕上げているそうです。

京都府のほぼ中央部に位置する豊かな農山村地域である美山町。恵まれた自然でのびのびと平飼いされた鶏から生まれる卵は美山プリンの美味しさのヒミツです。

京都のご当地カフェ

美山ぷりんの一番の特徴である美山牛乳は、美山町の澄んだ空気と清流の水に育てられた乳牛から頂いた生乳を85度の低温で15分間殺菌した成分無調整の牛乳を使っています。

その風味は牛乳特有の臭みが無くとても爽やかでいてコクが深い本当に美味しい牛乳の味を際立たせるプリンはこれからもたくさんの笑顔をつくってくれるでしょう。

《ポワン・プール・ポワン》

◆京都市上京区丸太町通新町上ル春帯町345

◆075-222-1835

◆10:00~19:00(喫茶は16:00まで) 定休日:不定休

◆京都市営地下鉄 丸太町駅 徒歩5分


「蒜山ジャージープリン」国産ジャージー牛乳を使った地元以外で滅多に見られない品。/ 岡山県 真庭市

蒜山ジャージー牛乳のプレミアムプリン

「蒜山ジャージー牛乳プレミアム」と「蒜山ジャージークリーム」を贅沢に使用したパティシエによる手作りプリン。保存料等の添加物を一切使用していないこだわりの一品。

濃厚でとろける食感とジャージ乳特有のコクと風味が味わえます。

蒜山ジャージークリームのご当地ぷりん

ゴールデンミルクと呼ばれるジャージー乳は一般的な乳牛の「ホルスタイン種」の牛乳よりも濃くて味わい深いという特徴があります。

国内でのジャージー牛の飼養頭数は乳牛全体の約0.8%と希少ですが、蒜山高原は国内で最も多く飼養している事から採れたてのジャージー牛乳を贅沢にプリンに使っています。

《ひるぜんジャージーランド》

◆岡山県真庭市蒜山中福田956-222

◆0867-66-7011

◆10:00~16:00、定休日:火曜・水曜

◆蒜山ICから 車で15分


「紅花らんらんプリン」四国カルストが育んだ王道バニラプリン。/ 愛媛県 松山市

四国カルストのバニラプリン

できる限り愛媛県産の素材を使ってみんなを笑顔にしたいという思いで幸せを届ける「いーよプリン」。

低温でじっくり焼き上げるので、素材を活かした柔らかく滑らかな食感と優しい味わいに仕上げています。

容器はプラスチックではなく瓶を使用することで、均一に熱が伝わりより滑らかでしっとりとさせる事に一役買っています。

愛媛のご当地バニラぷりん

宇和島の山で紅花を食べて育った鶏の卵「紅花卵卵」に四国カルストの新鮮な牛乳を使った濃厚かつミルキーな味わいの王道バニラプリンが一番人気。

「紅花卵卵」は雑味がなく黄身が濃厚で非常に強く、成分無調整の「四国カルスト高原牛乳」との相性もバッチリ。

《ふるさと工房いーよプリン》

◆愛媛県松山市勝山町2丁目22-1 石丸ビル1F

◆089-904-1904

◆10:00~18:00、定休日:火曜

◆伊予鉄道城南線 上一万駅 徒歩1分


今回ご紹介した職人手作りのご当地プリンを取り寄せてみる!

お取り寄せプリン
糀屋の糀ぷりん 10個セット

お取り寄せはコチラから

原材料:牛乳、乳等を主原料とする食品、卵、砂糖、米糀(国産)、たまり醤油、カラメル/グリセリン、酢酸a、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、セルロース、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)

■関連記事をチェック

2020年夏にみんなが食べたヴィーガンアイス6選!お取り寄せからオシャレカフェまで。

ヨーグルトにプラスすると【便秘】解消に効果的なピタヤ粉末

ハワイで人気のギルティーフリーデザート【ピタヤボウル】

【便秘に毎朝甘酒という新習慣】サプリよりも便秘解消に効果アリ!

超絶美味しい!発酵食品の糀で作った「糀ぷりん」

————————————————————-
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

ご当地プリンのお取り寄せなら
~アゲル Online Shop~

2020年夏にみんなが食べたヴィーガンアイス6選!お取り寄せからオシャレカフェまで。

美容にもダイエットにも優しいヴィーガンアイス

飲んだ帰り、酔っぱらってついついコンビニに寄って買ってしまうアイスの罪悪感は半端じゃありませんよね。そんなアイスの罪悪感を少しでも、いや大きく減らしたい!そんな願いを叶えてくれる、乳製品、白砂糖不使用のヴィーガンアイスが日本にもどんどん登場しています。牛乳の代わりに豆乳やココナッツミルクを使ったり、白砂糖の代わりにデーツを使って甘さと旨さの両方を引き立たせたり、アイスの原料ににも注目!2020年夏にみんなが食べたヴィーガンアイス6選をご紹介します。



【目次】

1.「Mine! オーガニックSOYジェラート」有機豆乳を使用したヴィーガンアイスクリーム。/ お取り寄せ

2.「ココフリオ cocofrio」有機ココナッツミルクのオーガニックアイス。/ お取り寄せ

3.「プレマルシェ・ジェラテリア Premarche Gelateria」フードバリアーを越えていけ。/ 京都 三条

4.「キッピーズ !ココクリーム Kippy’s! COCO-CREAM」USDA認証ココナッツで魅力的なアイスを。/ 東京 千駄ヶ谷

5.「グリーンアース Green Earth」甘酒&豆乳&ココナッツミルクのハイブリッドアイス。/ 大阪 本町

6.「シロ Shiro」毎日食べたくなる幸せヴィーガンがここに。/ 東京 自由が丘


「Mine! オーガニックSOYジェラート」有機豆乳を使用したヴィーガンアイスクリーム。/ お取り寄せ

神戸で人気のアイスクリーム

ミルクの代わりに豆乳を使用。100%植物性でありながら驚くほどなめらかな口どけは、「本当に豆乳なの?」と思わず問いたくなるほど。

ムソーオーガニックの豆乳アイス

一般的なアイスは、乳化剤と呼ばれる合成添加物を加えてなめらかさを出しているものがほとんどですが、「Mine!オーガニックSoyジェラート」は、合成添加物は一切不使用。 乳も添加物も使わずになめらかさを出すことは至難の業ですが、原料の選定や配合、独自の製造方法を駆使しながら何度も試作を繰り返し、
まるで「ミルクたっぷりのジェラート」のようにリッチで濃厚な風味を実現しました。


「ココフリオ cocofrio」有機ココナッツミルクのオーガニックアイス。/ お取り寄せ

JALでも販売のココフリオ

オーストラリアから日本に初上陸したヴィーガンアイスクリームブランド!アレルギーをお持ちの方でも笑顔で食べられるようにと乳製品不使用・砂糖不使用・グルテンフリーのアイスクリームをお届け。

ココナッツアイスのお取り寄せ

有機ココナッツミルクをベースに甘さは白砂糖を一切使わずオーガニック玄米モルトシロップを使用しています。
驚くほど口どけが良く後味もさっぱりしているので、フルーツなどと一緒に毎朝食べても飽きません!

 

《アゲル Onine Shop》

お取り寄せはコチラから

 


「プレマルシェ・ジェラテリア Premarche Gelateria」フードバリアーを越えていけ。/ 京都 三条

フードバリアーのヴィーガンアイス

通常のジェラート(ミルクベース)の他に、一切の動物性素材・乳製品を使用していないのに、乳製品なしとは思えないミルキーで滑らかなジェラート(ノンミルク)、通常のソルベとはまったく違う、なめらかなテクスチャとたっぷりのスーパーフードが特徴のシャーベット(ソルベ)、動物性素材・乳製品にくわえ、ハチミツも使用せずに濃厚さと滑らかさを実現した、プレマルシェ特有の革命的なジェラート(ヴィーガン)の4種類をベースに様々なフレーバーが楽しめます。

4種類のベースがあるアイス

《プレマルシェ・ジェラテリア Premarche Gelateria》

◆京都市中京区三条通猪熊西入御供町308 プレマヴィレッジ京都三条 プレマルシェ・オーガニクス 猪熊ヤード併設

◆075-600-2846

◆月・火・水 12:00~18:00、金・土・日12:00~20:00、定休日:水曜日

◆地下鉄 二条城駅前 徒歩5分

 


「キッピーズ !ココクリーム Kippy’s! COCO-CREAM」USDA認証ココナッツで魅力的なアイスを。/ 東京 千駄ヶ谷

USDA認証のココナッツアイス

カリフォルニアのベニスで生まれた乳製品、砂糖、グルテンを一切使用しないアイスクリームブランド!
USDA認証のオーガニックのココナッツから作った新鮮な生のココナッツクリーム・ココナッツウォーター・デーツ、そしてオーガニックのフルーツやスパイス(カカオ・シナモン・バニラビーンズなど)の5種類以内の原材料で作られたシンプルかつフレッシュなヴィーガンアイスクリームが特徴。

ココナッツウォーターも使用

《キッピーズ Kippy’s! COCO-CREAM》

◆東京都渋谷区千駄ヶ谷2-6-3

◆03-6758-0620

◆11:00~19:30、定休日:不定休

◆東京メトロ 北参道駅 徒歩6分

 


「グリーンアース Green Earth」甘酒&豆乳&ココナッツミルクのハイブリッドアイス。/ 大阪 本町

大阪本町にある豆乳アイス

すべての料理、ドレッシング、ソースに至るまで植物性の素材から手作りで提供している1991年創業の老舗のヴィーガンレストラン。
有機米麹で作った手作り甘酒で甘みを加えたココナッツミルクと豆乳のアイスクリームは日本人だけでなく外国人にも大人気。

 

《グリーンアース Green Earth》

◆大阪市中央区北久宝寺町4-2-2 久宝ビル1階

◆06-6251-1245

◆11:30~16:00、ディナー18:00~22:00、定休日:日曜・祝日

◆大阪メトロ 本町駅 徒歩5分

 


「シロ Shiro」毎日食べたくなる幸せヴィーガンがここに。/ 東京 自由が丘

まるで牛乳を使っているようなパフェ

こだわりの素材から生まれたコスメブランドが幸せを感じるヴィーガンフードをテーマに、コスメ商品でも使用している厳選した「自然の素材」を使った毎日食べたくなるヴィーガングルメが楽しめる。

コスメブランドから生まれたカフェ
乳成分を使わず豆乳やココナッツミルクなどの植物性の素材で作ったパフェが人気。自社コスメにも使用している北海道酒造の酒かすがコクのあるクリームの隠し味。

 

《シロ Shiro》

◆東京都目黒区自由が丘2-9-14 アソルティ1F・B1F

◆03-5701-9146

◆11:00~20:00、定休日:不定休

◆東急東横線 自由が丘駅 正面口 徒歩5分

 


今回ご紹介したヴィーガンアイスの人気NO.1商品はコチラ!

糖質オフのヴィーガンココナッツミルクアイス
ヴィーガンココナッツアイス
ココフリオ(cocofrio) 155ml×6個(ソルティッドキャラメル・バニラスティッキーデーツ・マンゴー)

お取り寄せはコチラから

ソルティッドキャラメル:オーガニックココナッツミルク(63%)、オーガニック米飴、塩キャラメルアイス(オーガニック米飴、オーガニックココナッツミルク、グアーガム、トフィー、塩)(12%)、米エキス、天然トフィー香料(1%未満)、グアーガム、ローカストビーンガム、ステビア

バニラスティッキーデーツ:オーガニックココナッツミルク(68%)、オーガニック米飴、ペカンナッツ(3.8%)、オーガニックデーツペースト(1.7%)、米エキス、グアーガム、天然バニラ香料(1%未満)、ローカストビーンガム、ステビア

マンゴー:オーガニックココナッツミルク(68%)、オーガニック水あめ、マンゴーピューレ(4.4%)、米エキス、天然フレーバー、グアーガム、ローカストビーンガム、濃縮液(ニンジン・カボチャ・ブラックカラント)、ステビア

■関連記事をチェック

ヨーグルトにプラスすると【便秘】解消に効果的なピタヤ粉末

ハワイで人気のギルティーフリーデザート【ピタヤボウル】

次亜塩素酸水について経済産業省が新型コロナウイルスに対する有効性を評価する検討委員会を開催。

【便秘に毎朝甘酒という新習慣】サプリよりも便秘解消に効果アリ!

超絶美味しい!発酵食品の糀で作った「糀ぷりん」

————————————————————-
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

乳製品不使用のヴィーガンアイスなら
~アゲル Online Shop~

NYで噂のタイガーナッツはナッツじゃない!? 一体何なんだ?

一般社団法人日本スーパーフード協会が2016年S/S(春夏)のトレンドとして第6位に予想しているスーパーフード「タイガーナッツ」。
タイガーナッツ、ナッツの仲間なんだなと思った方。

残念。

ナッツという名前が付いていますが、タイガーナッツはショクヨウガヤツリという植物の塊茎(かいけいとは塊になった地下茎で、ジャガイモなどが塊茎にあたります。)で野菜の仲間なのです。

ちなみにナッツ類は種実類や堅果と呼ばれる食用の果実・種子の総称で、農林水産省の定義で分類するとナッツ類は果物に分類されます。

タイガーナッツは、ヨーロッパや北アフリカ原産で繁殖力が強い多年生植物です。
その繁殖力の強さから現在では世界各地に分布されており、日本では除草剤に著しく抵抗力あるうえに、同じ外来種である稲の害虫イネミズゾウムシの好物でもあることから、外来生物法によって要注意外来生物に指定されています。

スペインでは600年以上も前からタイガーナッツが食用として親しまれており、オルチャータデチュファと呼ばれるタイガーナッツのミルクは国民的飲み物なのです。

日本スーパーフード協会も2016年のトレンドとなると予想する、健康・美容感度の高いニューヨーカーがこぞって食べているスーパーフード「タイガーナッツ」についてご紹介していきます。

タイガーナッツの歴史はネアンデルタール人や北京原人よりも古い!?

スーパーフードは古代から人類に親しまれて、なくてはならない食物が多いですが、タイガーナッツはそれらスーパーフードの中でも群を抜いて古くからある植物です。

オックスフォード大学の研究調査で、240~140万年前に東アフリカに住んでいた人類の祖先である初期人類(ホモ・ハビリス)は主食としてタイガーナッツを食べていたことが確認されており、これによってタイガーナッツが人類が生きていくための栄養素がバランス良く含まれていることを時代が証明したことになりました。

じゃあタイガーナッツはどんな栄養素があるの?

では、タイガーナッツの主な栄養素を見ていきましょう。

ナッツ類に多く含まれている食物繊維とビタミンE。
タイガーナッツがスーパーフードと呼ばれる理由は、この二つの栄養素がナッツ類よりも多く含まれているからです。

食物繊維は水分を吸収しながら大腸まで運ばれていき、腸内に溜まった老廃物とくっつきながら一緒に体外に排出されます。
便秘解消と腸内環境正常化には欠かせないこの食物繊維、タイガーナッツはアーモンドと比べて約3倍もの食物繊維を含んでいます。

ビタミンEは老化の原因となる活性酸素を取り除く抗酸化作用が数あるビタミンの中でも最強と目されている栄養素。
アーモンドはこのビタミンEが多く含まれていることから、牛乳や豆乳に代わる第三のミルクとしてアーモンドミルクが注目を浴びたのは記憶に新しいと思います。
なんとタイガーナッツはこのビタミンEの代名詞とも言われるアーモンドの約2.5倍ものビタミンEが含まれているのです。

冷やご飯ダイエットって聞いたことありませんか?
これは温かいご飯よりも冷めたご飯のほうが摂取カロリーが低いので、同じ量のご飯を食べても冷やご飯を食べていれば痩せていくというダイエット方法なのですが、痩せる理由はご飯のデンプンが冷える事によって難消化デンプン(レジスタントスターチ)に変化するからなのです。

この難消化性デンプンは、その名の通り消化がされにくいデンプンで、通常のデンプンの約1/2程度しか体に吸収されないのでカロリーも約半分になります。
タイガーナッツの食物繊維はこの難消化性デンプン(レジスタントスターチ)なので、カロリーもアーモンドの半分!
ダイエットの強い味方ですね。

最後に一番重要な点があります。

それは・・・

タイガーナッツは「グルテンフリー」なのです!

つまりナッツや小麦アレルギーの人でも安心して食べられます!

タイガーナッツはこう食べる!

タイガーナッツ初心者の方は、まずはそのまま食べてみましょう。

小粒なクルミのような見た目のタイガーナッツ、袋を開けるとお酢のような少し酸っぱい匂いが漂います。
甘味と少しの酸味が混ざったような味で、繊維質のシャキシャキとした食感が癖になって食べたら止まらなくなりそうです。

次はスペインの国民的飲料であるオルチャータデチュファ(タイガーナッツミルク)を作ってみましょう。

① タイガーナッツを一晩水に浸してふやかします。
② 一晩置いて柔らかくなったタイガーナッツをよくすすいで、ミキサーの中に水とタイガーナッツを入れて1分程度しっかりと撹拌します。(分量は、水とタイガーナッツが1:4の分量で入れましょう。)
③ ナッツパルプを濾して、水分だけを取り出せば出来上がり。

タイガーナッツミルクは自然な甘さがある植物性のミルクです。
人によっては甘味が足りないという方もいると思いますので、お好みでハチミツなどを足してください。
ミキサーに残っている濾した後のナッツパルプは食物繊維などの栄養がたっぷりと残っているので、捨てずに他の料理に有効活用してくださいね。

オルチャータデチュファ(タイガーナッツミルク)は面倒だという方はタイガーナッツスムージーにしましょう。

作り方は簡単。

牛乳とバナナとタイガーナッツをミキサーに入れて撹拌すれば完成。
タイガーナッツの繊維質が残るので、飲むというより食べるといった感じのスムージーになります。
これだと手軽に食物繊維もしっかりと摂る事ができますね。

最後に注意点!

タイガーナッツはアーモンドなどのナッツ類と比べると栄養価は高いのにカロリーが低いのでいっぱい食べても大丈夫と思っていませんか?
残念ながら、それは勘違いです。

種類によって差はありますが、タイガーナッツのカロリーは500kcal/100g。ちなみに白ご飯は168kcal/100gです。

毎日、小腹が空いた時にお菓子の替わりに数粒を食べるのが良さそうですね。

—————————————————————————-
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

ピタヤ(ドラゴンフルーツ)のパイオニア
~アゲルOnline Shop~

ピタヤと同じベタシアニンが摂れる「ビーツ」はボルシチが一番!

一般社団法人日本スーパーフード協会が2016年S/S(春夏)のトレンドとして第7位に予想しているスーパーフード「ビーツ」。

ロシア料理の代表各の一つであり、世界三大スープの一つといわれる「ボルシチ」に使われる材料のメイン野菜として挙げられるのがこの「ビーツ」です。

ビーツとはテーブルビートやレッドビートとも呼ばれ、根っこの部分を食用にするアカザ科の植物です。
大きく成長したビーツの根は深いワインレッドで、アブラナ科のカブにその姿が似ているので赤カブとも呼ばれますが、ビーツはアカザ科ですのでアブラナ科のカブとは植物学上は違う植物に分類されます。

「食べる輸血」とも言われるほど、リン、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄、カリウムが豊富なビーツ。
その美容効果はクマやくすみ対策に効果的で、その栄養素の豊富さから海外のトップアスリートもビーツを使ったレシピを取り入れているそうです。

ビーツのその赤い色素は、ピタヤ(ドラゴンフルーツ)の赤色と同じポリフェノールのベタシアニン。
このベタシアニンを多く含む植物は現在分かっているだけで、ピタヤ(ドラゴンフルーツ)とビーツくらいとも言われています。

それでは、日本スーパーフード協会も2016年のトレンドとなると予想するビーツについてもう少し深くご紹介していきます。

最近はスーパーでも見かける”ビーツ”とは!?

冒頭で書きましたが、ビーツは日本ではその見た目から赤カブとも呼ばれますが、アカザ科の植物なのでアブラナ科の植物であるカブとはし植物学上異なります。
では、アカザ科の植物には一体どんな仲間がいるのでしょう?
食用でアカザ科の植物といえば、ほうれん草が有名です。
他には砂糖の主要原料であるテンサイや、昨今スーパーフードとして認知が急上昇しているアンデス原産の穀物キヌアもアカザ科の植物なんです。

ビートは東欧、西アジア、北アフリカ、南北アメリカなどで盛んに栽培されていて、江戸時代初期の植物本である大和本草に記載されているのを見ると江戸時代初期にビーツが日本へ渡ってきたのが伺えます。

一昔前までは生のビーツではなく、缶詰加工されたものぐらいしかスーパーでは手に入りませんでしたが、今ではスーパーで生のビーツを目にする機会も増えましたね。

疲労回復・腸内美化と大活躍!ビーツの栄養

昨今、ビーツは疲労回復に優れた栄養成分が含まれている事が分かってきました。
その栄養成分とは「NO(一酸化窒素)」。
このNOは、血行を促進しながら血管自体の筋肉をしなやかに拡張させる作用があり、脳卒中や心臓病の要因となるドロドロ血液や固まってしまった血栓を予防してくれます。

ビーツに含まれるNOは血行を促進するだけでなく、血流量を増やして体内の酵素消化の効率化を助ける効果もあります。
血流量が増えて血行が良くなれば、筋肉の増強や持久力の向上によって基礎代謝が高くなるのでダイエット効果が期待できますし、疲労物質である乳酸を排出するのも早くなるので疲労回復に繋がります。

ビーツはアカザ科でテンサイの仲間なので、もちろんオリゴ糖や食物繊維も豊富です。
天然のオリゴ糖が腸内の善玉菌を増やしながら悪玉菌の活動を抑制し、食物繊維が腸内の老廃物やコレステロールを体外に排出してくれるので、便秘がちの女性やお腹が緩くなりがちな男性にもオススメの野菜です。

昔は薬用として使われていたビーツ

古代ローマ人は、発熱や便秘などの症状がでた時の治療薬としてビーツを使っていたといいます。
古代ローマの料理人であり美食家の顔も持ったアピシウスが著したとされる古代のレシピ本「アピシウス」に記載されている、便秘に効果があるスープ5種類の中の3種類にビーツが含まれています。
このことから、古代よりビーツが便秘に効果があった事が体感されているのが分かりますね。

また、古代ギリシャの医者であるヒポクラテスは、切り傷や擦り傷などの裂傷にはビーツの葉を傷口にあてて治していたようです。

中世に入ると、ビーツは消化器系から血液系の病気の治療薬としてに用いられてきました。
15世紀イタリアの科学者であるバルトロメオ・プラティナは食後のニンニクの臭いを消すために、ビーツとニンニクを一緒に食べることを推奨していたようです。
これは、ビーツの整腸作用で腸内環境を正常に保つことによって、臭いがしにくくなる効果を狙ったものだと思われます。

食べる輸血のビーツをどう食べようか?

ビーツは生のままでも食べる事ができますが、そのままだととても硬いです。
なので、生で食べる場合は皮をむかずに茹でるか、電子レンジやオーブンで蒸し焼きにしましょう。
個人的には、フレンチドレッシングやオリーブオイルのドレッシングで和えるのが美味しいですね。

ポテトサラダにビーツを混ぜてもとても美味しいですよ。
いつものポテトサラダを作る要領でビーツとホワイトビネガーを加えるだけなので、レシピ本を見る必要もありません。
スペインやトルコなどではビーツを混ぜたポテトサラダの事をロシア風サラダと呼んだ食べています。

茹でたビーツは冷凍保存もできますが、ピクルスにして保存するのもオススメですよ。
容器に水、お酢、砂糖、塩で作ったピクルス液に粒こしょうと月桂樹の葉と共にビーツを漬け込むだけで出来るので、保存に困った方は作ってみてください。

最後に注意点!

ビーツの赤色色素であるポリフェノール「ベタシアニン」は、皮を切るとすぐに赤い汁として流れ出てしまいます。
手やまな板についたこのビーツの赤色はレモン汁で落とす事ができますが、お出かけ前に白い服でビーツを調理する際は気を付けましょう。

ベタシアニンの分解酵素を持っていない人は、ビーツを大量に食べると尿や便が赤くなる合がありますが、一時的な状態で健康に影響はありませんので安心してください。

イギリスでは奇跡の野菜と言われるビーツ、あなたの毎日にプラスしてみてはいかがでしょうか?

—————————————————————————-
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

ピタヤ(ドラゴンフルーツ)のパイオニア
~アゲルOnline Shop~

「ピタヤ」はスムージー・ボウル・ココナッツヨーグルトに合う!

一般社団法人日本スーパーフード協会が2016年S/S(春夏)のトレンドとして第8位に予想しているスーパーフード「ピタヤ」。
ピタヤはドラゴンフルーツだという事は日本でもだいぶ知っている人が増えてきましたね。

ピタヤという名称はサンカクサボテンの果実の総称です。
日本で馴染みのあるドラゴンフルーツという名称は、果実の見た目が龍のうろこのように見えることから中国で「火龍果」と呼ばれ、それが輸入される際に英語に直訳されてドラゴンフルーツという商品名が付けられた事からそう呼ばれるようになりました。

ピタヤは中南米が原産のサンカクサボテンの果実で、果皮が赤いものと黄色いもの、果肉が赤いものと白いものがあります。
一般的には、果皮が赤くて果肉も赤いピタヤをレッドピタヤ、果皮が赤くて果肉が白いピタヤをホワイトピタヤ、果皮が黄色で果肉が白いものをイエローピタヤと呼びます。

ピタヤは「鮮やかなピンク色・さっぱりとした味・栄養価が高くヘルシー」この三拍子でハワイのロコ達にアサイーとともに愛されており、ピタヤスムージー・ピタヤボウルはアサイースムージー・アサイーボウルとともにハワイではヘルシー朝食の代名詞です。

日本スーパーフード協会も2016年のトレンドとなると予想するピタヤ(ドラゴンフルーツ)について最新情報を含めてご紹介します。

ハワイだけでなく西海岸やオーストラリアでも注目の”ピタヤ”とは!?

ピタヤ(ドラゴンフルーツ)と言えば、昨年アサイーを超えるスーパーフルーツとしてテレビや雑誌のハワイ特集ではアサイーと並んで注目を集めました。
そのピタヤの波は日本だけでなくアメリカ西海岸やオーストラリアにも広まっています。
世界各国の人たちが情報の収集・発信のツールとして利用しているSNS「インスタグラム」でも、ピタヤのその発色の良さ・栄養価の高さ・美味しさからとてもに賑っていますね。

そんな南国が似合うピタヤですが、原産地はメキシコなどの中央アメリカや南アメリカ北部といわれています。
ピタヤの歴史は古く、アステカ王国の時代にはすでに食べられていたようです。
現在では中南米の他に、ベトナムやマレーシアなどの東南アジア、日本では沖縄や鹿児島でも栽培が行われています。

ピタヤの見た目は冒頭でご紹介した通り、龍のうろこの様でインパクトがあります。
果肉も白いものと赤いものがありますが、どちらもゴマのような種が全体に散りばっていて果肉と一緒に食べることができます。
果肉自体はみずみずしくジューシーでサクサクとした食感、味は見た目のインパクトとは違ってとてもさっぱりとしています。

ピタヤはサンカクサボテンの果実で、このサンカクサボテンは病気や害虫に強く、温度差が激しい地域や降水量が非常に少ない厳しい気候でも育つため、農薬や化学肥料を一切使わずに栽培することができます。

またこのサボテンは夜中に大きな白い花を咲かせることから「ムーンフラワー」や「夜の女王」という別名も持っており、観賞用としても栽培される植物でもあります。

美味しいピタヤの選び方

ピタヤ(ドラゴンフルーツ)はバナナやマンゴー、アボカドなどと違って追熟(収穫してから一定期間保存することで完熟する事)するフルーツではありません。
ですので、収穫したその瞬間が一番美味しく、時間が経てば経つほどドンドン鮮度は落ちていってしまいます。

こういった追熟しない性質上、日本ではスーパーなどの店頭であまり見かけることがないのです。

じゃあピタヤの選び方なんて必要ないんじゃないの!?
いいえ、みなさん旅行などで海外に行かれるでしょう?
その時に新鮮なピタヤの果実を買って食べる機会がきっとあるはずです!

先ほども書いた通り、ピタヤは追熟しないフルーツですので、店頭ではなるべく新しいものを選びましょう。
古いピタヤは果皮やうろこのような部分がしなびてきて、少し押すとブヨブヨしています。
ですので、果皮やうろこ部分にハリがあって押してもブヨブヨしていないものを選ぶと失敗しにくいですよ。

ピタヤの栄養成分と女性に嬉しい美容効果

ピタヤ(ドラゴンフルーツ)がハワイや西海岸などの女性に喜ばれる理由の一番は、やはりその豊富な栄養素から期待できる美容効果でしょう。

ピタヤには、脂質の代謝の促進に必要不可欠で肌や髪のターンオーバーに必要なビタミンB2、シミやシワの予防に効果的で美白ビタミンと呼ばれるビタミンC、たんぱく質の新陳代謝を促進や妊活や妊娠中にも大事な栄養である葉酸など、女性にとって欠かせないビタミン類が豊富に含まれています。

もちろんビタミンだけでなく、肌の奥の細胞の保水成分の働きを促進するカルシウム、体内の塩分排出を促してむくみを解消・予防してくれるカリウム、各栄養素を補助する触媒の役割を果してくれるマグネシウム、全身に酸素を送りターンオーバーを整えて貧血を防ぐ鉄分、抗酸化作用に優れたβ-カロテンなどのミネラル類も含まれています。

これらの女性に嬉しい栄養素の中でも一番の特徴は、食物繊維とポリフェノール「ベタシアニン」。

多くの女性が便秘やダイエットの悩みを抱えていますが、その両方に効果的なのが食物繊維。
ピタヤには水溶性食物繊維と非水溶性食物繊維が豊富に含まれていてその含有量はバナナの約2倍。
おさらに実を食べると一緒にたくさんの種も食べることになり、その種が腸壁を刺激して食物繊維の含有量以上の便秘解消効果を発揮します。
便秘が解消されて腸内がキレイになれば、デトックス効果も高まりダイエットだけでなくニキビや吹き出物が治る美肌効果も期待できます。

レッドピタヤの真っ赤な色は、天然の色素であるポリフェノール「ベタシアニン」の色なんです。
ベタシアニンはピタヤやレッドビーツなどのごく一部にの植物にしか含まれていない大変貴重なポリフェノールで、その抗酸化効果はアサイーに含まれる抗酸化ポリフェノールであるアントシアニンよりも抗酸化力が高いといわれています。
このベタシアニンは果肉が白いホワイトピタヤではなく、果肉が赤いレッドピタヤに大量に含まれているので、アンチエイジングにはレッドピタヤをおすすめします。

また、ピタヤはアサイーと比較してもカロリーが低いのです。
(アサイー可食100g中84kcalに対してピタヤは50kcal!)

このように女性からの視点で見て、アサイーを超えるスーパーフルーツと呼ばれているのですね。

ピタヤはどう食べるのが一番良いの?

フルーツの一番良い食べ方はやっぱり生の果実を食べる事です。
ですが日本で新鮮なピタヤの果実を食べる事はなかなか簡単ではありません。

ですので方法としては、冷凍のピタヤピューレを使ってピタヤスムージーやピタヤボウルにして食べる、ピタヤパウダーをヨーグルトなどに混ぜて食べる、粉末のピタヤスムージーでファスティングをする、サプリメントで栄養素を効果的に摂るなどが挙げられます。

これらピタヤの関連商品はまだまだ手に取れるお店は少ないですが、大手スーパーやオーガニック専門店では取り扱っています。
ネット通販ではピタヤの専門店などもありますのでご覧になってはいかがでしょうか。

また、ピタヤボウルやピタヤスムージーをメニューとして扱っているハワイアンカフェや、ココナッツヨーグルトのソースとしてピタヤを使用しているカフェなど、飲食店でピタヤを食べるという選択肢も増えてきています。

最後に注意点!

ピタヤを一度に大量に食べると、食物繊維や腸壁をピタヤの種が刺激し過ぎるなどの影響で一時的にお腹がゆるくなる場合があるのでご注意を。

また、ベタシアニンの赤い色素がダイレクトに便に反映される場合もありますが、食べ過ぎた際の一時的な状態ですのでご心配なさらず。

海外でも大注目のピタヤの美容効果をあなたも体験してみてはいかがでしょうか?

—————————————————————————-
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

ピタヤ(ドラゴンフルーツ)のパイオニア
~アゲルOnline Shop~

解明されていない栄養の宝庫!幻のきのこ「チャーガ」に注目!

一般社団法人日本スーパーフード協会が2016年S/S(春夏)のトレンドとして第9位に予想しているスーパーフード、「チャーガ」を知っていますか?

チャーガとは、霊芝(サルノコシカケ)に似た種類で白樺やダケカンバなどのカバノキ科の木の幹に寄生するシベリア霊芝と呼ばれるきのこの事です。

このチャーガは、白樺の木2万本のうちたった1本の白樺にしか寄生しないと言われるくらい希少価値の高い幻のきのこで、主要原産国はロシア(ヨーロッパ・日本・中国の北部の寒い地域などにも生息)です。

チャーガは寄生した白樺の木の栄養分を吸収しながら10~15年という長い年月をかけて成長し、最終的には寄生した気の栄養分を全て吸い取ってその木を枯らしてしまうことから、「ガンのようなきのこ」と呼ばれる事もあります。

15年もかけて木の栄養分全てを吸い取ってしまう幻のきのこ、15年分の大木の栄養が凝縮されている事が想像できますね。

それでは、日本ではまだほとんど知られていないチャーガについてご紹介します。

まずはチャーガが寄生する樹木”白樺”について

白樺は涼しい気候に生息する樹木で、日本では長野県や北海道に多く育っています。
この白樺の樹皮や樹液にはサポニンや多糖類、アミノ酸、ミネラルなどの栄養分が多く含まれており、実に様々な用途に利用されています。

白樺の樹液の代表的な使用例は、虫歯の発生を防ぎ、ガムの人工甘味料としても使用されているキシリトール。
実はこのキシリトールの原料が白樺の樹液で、この樹液はそのまま飲料や食品への添加物として使用されているのです。

樹液はキシリトールの原料以外にも、ミネラルが豊富に含まれている事から健康食品の素材として使用されたり、肌の保湿を促進する効果があることから化粧品にも利用されています。

白樺の幹を乾かして採取したタール(乾留液)を樺木タールや樺油と呼び、このタールは抗菌成分や抗炎症作用をもった成分が含まれているので、外用薬として皮膚病や関節炎などの治療薬として使われています。

樹液・幹だけでなく、樹皮にも人にとって有益な成分が含まれていると最近の研究で分かってきています。

白樺の樹皮に多く含まれるベツリン酸には、がん細胞を自滅させる作用や、がんの再発を予防する血管新生阻害作用などがあると報告されています。
白樺の樹皮から摂れるベツリン酸を使って、抗がん剤や抗ウイルス剤の開発研究が行なわれている動きもあります。

白樺は人にとってとても有益な成分を含んだ樹木なのです。

チャーガは白樺の栄養を全て吸い取って成長する

チャーガはロシア・中国・フィンランド・北海道東部などの寒冷地にある白樺の木の幹に寄生して生息しています。

チャーガの見た目は、一般的なきのこにみられる様な傘はなく、黒いこぶのような形をしていて、外側は石炭のように硬くごつごつしていて、中身は黄褐色。

白樺の内部に寄生したチャーガは、白樺の樹液を養分として吸い取りながら10年~15年かけてゆっくりと成長していきます。
成長が遅くなかなか見つける事が出来ないために希少価値があり「幻のキノコ」と呼ばれています。

10cm~20cm程度の大きさに成長するのに10年以上もかかり、最終的に寄生した白樺の樹木の栄養を全て吸い取って枯らせてしまう程の生命力をチャーガは持っています。

チャーガの栄養成分と健康・美容効果

チャーガには独自の栄養成分だけでなく、吸い取った白樺の栄養も凝縮されている為、チャーガの産地ロシアでは古くから民間薬としてその効果が認識されています。

チャーガの栄養成分としては、β-D-グルカン・SOD様物質・食物繊維・イノシトール・エルゴステロールなどの独特な成分の他に、各種ビタミン・ミネラル類、鉄分・カルシウム・マグネシウム・亜鉛などもバランス良く含まれています。

聞き馴染みのない栄養成分の名前がいくつか出てきましたよね。
きのこなど菌類は体に良い効果が臨床的には証明されているのですが、どの成分がどのように効果があるのかは医学的に分かっていない点が多くあります。

その中でも最近の研究結果で分かってきたきのこの有効成分がβ-D-グルカン・SOD様物質です。

β-D-グルカンは、免疫力が弱い人には免疫力を強化し、逆に免疫力が強すぎる人にはその強すぎる免疫力を抑制する作用があります。
チャーガの糖分である多糖類には、この免疫力を調整する作用のあるβ-D-グルカンが多く含まれています。

ではどのくらい多くβ-D-グルカンが含まれているのか、免疫力を高めるキノコとして有名なアガリクス茸と比べてみましょう。

アガリクスのβ-グルカンは水溶性のみですが、チャーガは、水溶性のヘテロβ-D-グルカン、不水溶性のホモβ-D-グルカンと2種類のβ-D-グルカンベータが含まれています。
これは他のきのこ類にはあまりみられないもので、チャーガのβ-D-グルカンの含有量は他のきのこと比べても高く、天然のアガリクスの3~4倍も含まれているのです。

SOD様物質は、抗酸化作用により老化の原因となる活性酸素を抑制する働きを持っています。

人の体内には、この有害な活性酸素を分解してくれる抗酸化物質が何種類も存在しているのですが、その代表的な抗酸化物質がSOD(スーパーオキサイドディスムターゼ)です。
チャーガにはこのSODと同じような働きをするSOD様物質が含まれていて、その抗酸化力はアガリクスの23倍にもなります。

チャーガの摂取方法

チャーガはきのこですが、とても硬いので食べて摂取するというよりも煎じて粉末状にしてそれをお茶などにして飲むのが一般的な摂取方法です。

チャーガ茶はその黒くゴツゴツした見た目とは違って、香りも味もクセがなく健康茶の中でも比較的飲みやすい部類に入ります。
チャーガ茶をそのまま飲むだけでなく、料理に使ったり焼酎やウイスキーと割っても楽しめます。

また、チャーガをお風呂のお湯に煮出してチャーガ風呂も保温・保湿に良く、体の内側・外側の両方から私たちを健康にしてくれます。

最後に注意点!

チャーガ茶は、食物繊維などの影響で一度に大量に飲むと一時的にお腹がゆるくなる場合があります。

何事もそうですが、一度に大量に摂取するのではなく、適量を毎日継続して飲み続けることが健康への近道ですね。

—————————————————————————-
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

ピタヤ(ドラゴンフルーツ)のパイオニア
~アゲルOnline Shop~