乾燥させるとイイコトだらけ? ドライフルーツで美味しく健康に!

朝食やちょっとしたおやつ、ワインのお供に食べている方も多いドライフルーツですが、実は健康な身体とキレイな肌を手に入れるのにはうってつけな食べ物なんです。
ドライフルーツとは、果物を天日干しや砂糖漬けなどで乾燥させて、保存食にした物の事を言います。

ドライフルーツと聞いて思い浮かぶ方が多いのが「レーズン」ではないでしょうか。レーズンとは干しブドウの事を指すようで、レーズンというフルーツがあると思っていた私には少し驚きの事実でした!

さて、ドライフルーツを食べる事は生のフルーツを食べるのとどう違うのでしょうか?

フルーツそれぞれの栄養素が効率的に摂れる!

フルーツはそのほとんど(約80%程度)が水分でできています。ドライフルーツはその水分をすべて飛ばすので、フルーツ自体の甘味や風味がぎゅっと凝縮されています。また全体のカサや重量は減っても含まれている栄養素はほとんど失われないので効率的に栄養を摂る事ができます。

また生の場合は皮を食べることができない種類の果実も、ドライフルーツだと皮ごと食べられるので、皮に多く含まれる栄養も一緒に摂る事ができます。

ただビタミンCはほとんど残っていない

熱に弱く、水に溶けやすいビタミンCはドライフルーツにした時点でほとんど残っていません。ビタミンCを摂りたい場合はドライフルーツよりも生のフルーツを食べた方が良いですね。

余計な水分が無いので体を冷やさない!

生のフルーツはその水分量から体を冷やす効果がありますが、ドライフルーツは水分を飛ばしているので体を冷やす心配がありません。
また、水分が無くなって硬くなっているので、噛む回数も増えてより体が温まります。

ダイエットにも効果的!

噛む回数が増えることで、脳の満腹中枢が刺激されて少量でも食欲が抑えられます。そして、乾燥していたフルーツが胃の中の水分を吸って膨らむので、実際の満腹感も高くなります。
また果実に含まれる食物繊維が腸内環境を整えて便通も良くするので、ダイエットにはオススメの食べ物です。

でも、食べ過ぎには注意!

美味しいし食べやすいのでついつい食べ過ぎてしまうドライフルーツですが、カロリーや糖分も生のフルーツと変わらないので、食べ過ぎは禁物です。

ドライフルーツでよく見かけるのは、イチジクやマンゴー、パイナップルなどですが、変わり種のドライフルーツとしてパパイヤやドラゴンフルーツ(ピタヤ)などもあります。
美味しくて栄養たっぷりなドライフルーツであなたも今日から健康美人を目指しませんか?

————————————————————————————

あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

アゲルOnline Shop

オーガニックコスメって何が違うの?

オーガニックコスメと聞くとなんだか肌に良さそうな感じがして使ってみたいと思う方が多いと思いますが、オーガニックコスメとは一般的なコスメと何が違うのでしょうか?

オーガニックコスメとは

オーガニックコスメとは自然由来の成分を中心に使用し、化学的な成分を一切使用しない、またはごく少量だけを使用して製造された化粧品の事をさします。自然由来の成分が中心なので、人の肌が持つ自然治癒力を高めて肌本来の美しさを取り戻すことに着目して作られています。
一般的な化粧品よりも低刺激で肌に優しい物が多いのも特徴です。

オーガニックコスメの欠点として、添加物を使用していない物も多いので、開封後1週間前後や2~3ヶ月など使用期限が短い事が挙げられます。

オーガニックの基準は?

オーガニックコスメの世界的基準は実は存在しておらず、各国や各団体ごとでオーガニックの基準を設けています。オーガニックの意識が高いヨーロッパ諸国では化粧品に限らず食品にも高いオーガニック基準を国家レベルで設けています。

日本ではオーガニックを認定する法的な基準が存在しないため、オーガニックの基準は各企業任せになっているのが実態です。
ですので、ヨーロッパ諸国と同等の厳しいオーガニック基準で製造している化粧品会社もあれば、ほんの1%程度の植物由来成分の使用でオーガニックコスメとうたっている化粧品会社もあります。
(現在の法律的にはほんの1%でも植物由来成分を使用していればオーガニックコスメと宣伝しても違法ではありません。)

なので、オーガニックコスメを選ぶ時は原材料や生産地、第三者からのオーガニック認定を受けているかなどを確かめた方が、より良いオーガニック商品を選ぶ事ができます。

オーガニックが良いとは限らない

オーガニックと聞くとそれだけで絶対体に良いイメージがありますが、天然素材であればあるほどその効果は使用する人の状態に左右されます。

アレルギーを持っている方は、そのオーガニックコスメにどんな植物由来成分が含まれているかを気にする必要があります。例えば、お茶の葉でアレルギーを持っている方は、お茶の葉の成分を使ったオーガニックコスメを使うとアレルギー反応を起こす可能性があります。

つまり自分の肌との相性が悪ければ、どれだけ良いオーガニックコスメを使ったとしても肌トラブルの原因になってりますということです。

自分の肌に合えば最高のコスメに

これはオーガニックコスメに限った事ではないのですが、やはり自分の肌にあった化粧品を使うということが一番の美への近道となります。

そして一般的な化粧品に比べ、肌への刺激が少ないオーガニックコスメで自分の肌にあった物が見つかれば、これは最高のコスメと言えるのはまちがいありません。

————————————————————————————

あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

アゲルOnline Shop

今日はクリスマス・イブ☆ サンタの秘密教えます!

クリスマスを象徴する子どもに夢と希望とプレゼントを与える人物と言えば間違いなくこの人ですよね。
そうサンタクロースです。

サンタクロースの由来は、今から約1500年前に実在した神父ニコラオスが「娘を身売りしなければならないほどの貧しい家に真夜中に訪れて、金貨を投げ入れて娘を身売りから助けた。(このときに暖炉には靴下が吊るされていて、その靴下の中に金貨が入って翌朝に住人が気付く。)」という逸話からきていると言われています。

そんなサンタクロースですが、実はグリーンランドにいる長老サンタクロースの補佐役として世界中に120人の公認サンタクロースがいます。
では、この120人のサンタクロースはどのようにして選ばれたのでしょうか?

公認サンタクロースってどういうこと?

公認サンタクロースとは、グリーンランドにいる長老サンタクロースの補佐役として、1957年に設立されたグリーンランド国際サンタクロース協会が認定するサンタクロースのことで、その数は現在世界中に120人存在しています。ちなみに日本人も一人だけパラダイス山元さんという方が公認サンタクロースとして在籍しています。

公認サンタクロースの仕事としては、
クリスマスに自宅で過ごすことができない子ども達のためにクリスマスよりも少し早く小児病棟や福祉施設などを訪問してプレゼントをあげたり、毎年7月にデンマークのコペンハーゲンで開かれている世界サンタクロース会議に自宅からサンタクロースの衣装で参加する事です。

どうすれば公認サンタクロースになれる?

公認サンタクロースになる為には、

①結婚していること
②子どもがいること
③今までにサンタクロースとしての活動経験があること
④サンタクロースとしてふさわしい体型であること
(衣装など込みで体重120Kg以上あること)

この4つの条件をクリアしている必要があります。

この4つの条件をクリアして、書類審査を通るとサンタクロース協会より本試験の案内が届きます。

簡単には突破できない本試験

試験会場は世界サンタクロース会議が行われるデンマークのコペンハーゲン。
本試験は自宅を出るところから始まっており、もちろんサンタクロースの衣装で会場まで行かなければなりません。

会場での試験科目はまず体力測定。

その内容は、50mを全力疾走して、はしごで煙突に登って煙突から家の中に入り、樅の木の下にプレゼントを置き、暖炉の上に置かれたクッキー6枚と牛乳を一気飲み、その後また煙突から家の外に出て笑顔で国旗を振り、最後に50m先のスタート地点まで全力疾走してゴールです。
合格ラインはなんと2分以内とのことです!もちろんサンタクロースの恰好でです。

体力測定に合格したら次は面接

長老サンタクロース含め公認のサンタクロース達の前で英語もしくはデンマーク語で自己紹介をします。
その後、自国の伝統や風習に合った手作りのサンタクロース衣装がどうかの審査が行われます。

最後の試験は宣誓文の朗読

世界サンタクロース会議に出席している公認サンタクロース達の前で、宣誓文を「HoHoHo」だけで朗読します。それも全員が納得するまで続けなければなりません。

これらの試験を全てクリアし、公認サンタクロース全員の承認を得ることが出来れば晴れて公認サンタクロースになることができます。

子ども達に夢と希望を与える公認のサンタクロースになるにはこんなにも厳しい道のりが待っていたんですね。
ちなみに毎年公認サンタクロースを募集しているわけではないようなので、公認サンタを目指す方はグリーンランド国際サンタクロース協会からの情報を見逃さないようにしましょう!

————————————————————————————

あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

アゲルOnline Shop

実はスゴイ!冬が旬のフルーツ国産「キウイ」

スーパーに行けば一年中手に入るフルーツ、キウイ。(正式にはキウイフルーツ)
キウイといえば真っ先に思い浮かぶのはゼスプリのニュージーランド産のキウイですよね。
日本では夏にニュージーランド産のキウイがスーパーなどにたくさん出回るので、夏のフルーツだと思っている方が多いと思いますが、実は冬のフルーツなのです。

日本が夏の時は南半球にあるニュージーランドは冬なので、ニュージーランド産が旬。反対に冬は国産のキウイが旬を迎えます。
このように一年中手に入り、比較的手を出しやすい価格帯のフルーツであるキウイですが、実はとっても栄養素が豊富でアサイーやドラゴンフルーツなどと同じスーパーフルーツの仲間でもあるのです。

ビタミンCがみかん約3個分

キウイの栄養素を語るうえで絶対に外せないのが豊富なビタミンCの量です。キウイ1個で1日に必要なビタミンCの約70%もの量を摂ることができます。このビタミンCの量は冬の代名詞でもあるみかんで換算すると約3個分に相当します。

キウイは果肉中の糖分がビタミンCに変化するので、熟して甘くなるにつれてビタミンC量も増加していきます。
ですので、グリーンキウイよりも甘いゴールドキウイの方がビタミンC量は多く含まれます。

ポリフェノール&タンパク質分解酵素

キウイにはフルーツの中でもポリフェノールが比較的多く、バナナの約1,1倍含まれています。
またアクチニジンというタンパク質分解酵素が含まれているので、お肉や魚などと一緒に食べると酵素の力で消化・吸収が良くなります。

ちなみに若いキウイを食べた時の舌に感じるチクチクした刺激もアクチニジンによるものと考えられています。

便秘・ダイエットに嬉しい食物繊維

キウイはフルーツの中でも珍しく水溶性食物繊維と非水溶性食物繊維がバランス良く含まれています。また、種も一緒に食べる事により腸壁を刺激して腸の働きを活発にします。この効果は今話題のスーパーフルーツであるドラゴンフルーツ(ピタヤ)と同様ですね。

カリウム・葉酸・ビタミンEなどの女性に嬉しい栄養も

むくみ解消に効果的なカリウムはみかんの約2倍、妊活中・妊娠中に摂りたい葉酸はバナナの約1,5倍、ビタミンEはバナナの約3倍も含まれています。

こんなにも栄養が豊富なのに手の出しやすい価格帯で一年中手に入るキウイはまさにスーパーフルーツ。
国産のキウイが一番美味しくさらに安く手に入るこの冬の時期に一日一個のキウイフルーツを始めてみませんか?

————————————————————————————

あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

アゲルOnline Shop

食前?食後? 栄養素によって変わるサプリメントの正しい飲み方!

毎日の食事だけで必要な栄養素が摂れればそれにこしたことはありません。
でも忙しい現代、バランスの良い食生活を心掛けていても全ての必要な栄養素をしっかり摂ることは非常に難しいことです。
そこで足りない栄養素を効率的に摂ることができるのがサプリメントです。

みなさんはサプリメントをどのタイミングで飲んでいますか?
おそらく風邪薬などと同じ要領で食後や、気が付いたタイミングでという方が多いのではないでしょうか。
実はサプリメントは、中身の栄養素によって吸収率や効果が良くなるまたは悪くなるタイミングがあります。

今回は栄養素別にサプリメントの飲むタイミングをご紹介します。

大前提として水と一緒に飲むこと!

サプリメントの栄養素によっては水以外の物と一緒に飲むと吸収率がアップするという実験結果(ビタミンEやβ-カロテンは牛乳で、ミネラルはオレンジジュースなど)もありますが、基本的にはコップ1杯の常温の水で飲むことをオススメします。さらに言うと水はなるべくミネラル分が少ない軟水や純水で飲んだ方がより効果的です。カフェインやタンニンが入っているお茶やコーヒーは、サプリメントの栄養素とくっついてしまい吸収率が悪くなるのでオススメしません。

ビタミンB群、C、Eのサプリは毎食後に

これらのビタミンは体内に蓄積される量が少なく、余った分は数時間~1日程度で体の外に排出されてしまいます。なので一度に大量に摂取したとしてもそのほとんどが体内に吸収されません。ですので、1日に2~3回に分けて食後に飲むのが効率的です。

ビタミンB群は食べた物をエネルギーに変える時に必要なので、運動の30分前に摂るとパフォーマンスが向上します。
ビタミンCは風邪気味な場合、就寝前に飲むのも効果的です。(就寝中の方が吸収率が高くなるため)
ビタミンEは脂に溶けやすい脂溶性ビタミンですので、肉類などの食事の後に摂るとより効果的です。

コエンザイムQ10、DHA、ビタミンAなどのサプリは食事中や食後すぐに

これらのビタミンは脂に溶けやすい脂溶性ビタミンで水溶性ビタミンに比べて比較的体内に蓄積されやすい性質を持っています。
ですので、ビタミンB群・C・Eとほど回数を分けて飲まなくてもその栄養素が体内に吸収されやすいです。脂に溶けやすいので、肉類などの脂分の多い食べ物と一緒に摂ると吸収率が高くなります。

コラーゲン・アミノ酸・タンパク質のサプリは目的別で

肌・髪の毛・筋肉をつくる主成分であり、エネルギー源でもあるこれらの栄養素は摂取する目的によってそれぞれのサプリメントを飲むタイミングも変わってきます。

・美肌、美髪づくりのために
タンパク質が豊富に含まれた食後2~3時間後にこれらのサプリメントを飲むのがオススメです。
コラーゲンは摂取すると体内でアミノ酸やタンパク質などに分解されます。そしてまずは体内でこれらの栄養素が足りていない所から優先的に吸収されて、肌や髪まで行き届くのは一番最後になります。なので、ふだんの食事でアミノ酸やタンパク質が不足しているとせっかく高級なコラーゲンを摂取しても目的の肌や髪まで到達しないのです。

・活動のエネルギー源として
食事の前やスポーツ前・朝にこれらのサプリメントを飲むのがオススメです。
食中や食後に摂ってしまうと、食物に含まれるタンパク質が優先的に消化吸収されてしまい、サプリメントに含まれるアミノ酸が効率的に吸収されにくいのです。
筋肉中でそのままエネルギーとして使われるBCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)はアミノ酸の中でも特にエネルギー源として効果的な栄養素です。スポーツ前や朝にこれらの栄養素をサプリメントなどで補給することでスタミナを維持し、体力の消耗を抑えることができます。

・一日の疲れを残さないために
就寝前や運動の30分前もしくは運動直後30分以内にこれらのサプリメントを飲むのがオススメです。
アミノ酸は身体に取り込まれるまでのスピードが速くて吸収効率の良い「ペプチド(アミノ酸が数個固まった状態)」を選ぶことをオススメします。

カルシウムやマグネシウムのサプリは食事前もしくは就寝前

カルシウムやマグネシウムなどのミネラルはアルカリ性ですので、食後すぐに摂取すると胃酸を中和してしまい、消化不良を起こしやすくしてしまいます。ですので、食後2~3時間はこれらのサプリメントの摂取を避けて、食事前もしくは就寝前に摂ることをオススメします。
体内のマグネシウムは、早朝や午後3~5時に低下する傾向があります。ですので、グネシウムのサプリメントはその時間帯に合わせて飲むとより効果的です。

このように一口にサプリメントと言ってもその栄養素によって効率的に吸収されるタイミングが異なります。
少し面倒ではありますが、せっかく飲むのなら一番効果的なタイミングで飲みたいですね。

————————————————————————————

あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

アゲルOnline Shop

白い誘惑~ホワイトチョコレートの魅力~

【2014.12.19初回】【2018.2.20更新】

今日は食べないと心に決めていてもついつい一つもう一つと口に入れてしまう・・・そんな甘い誘惑で私たちのダイエットの道の行く手を阻むチョコレート。
普通のチョコレートも好きだけど、ホワイトチョコレートの方がより甘く感じるから好き!なんて方も多いんじゃないのでしょうか。かく言う私もホワイト派です!

でも色が白いということはミルクを使っているから?普通のチョコレートよりも甘く感じるのは砂糖が多く入っているから?今回はそんな疑問にお答えしつつ、ホワイトチョコレートの魅力に迫っていきましょう。

どうしてホワイトチョコレートは白いの?

ホワイトチョコレートが白いのは、チョコレート色のしたカカオマスを使わずに白っぽい色のしたカカオバターだけを使っているからなのです。普通のチョコレートの原料にミルクを入れて白くしたわけではありません。ちなみに乳成分を入れた場合はミルクチョコレートと呼ばれ、色も白というよりは淡いチョコレート色になります。

カカオマスを使ってないのでチョコレートではない?

日本では「チョコレート類の表示に関する公正競争規約」という決まり事があり、その規約のなかではカカオ分の含有量が35%%以上の物をチョコレート、カカオ分15%以上を準チョコレートと分類しています。
※カカオ分とは、カカオマスとココアバターの合計量の事を指します。

なので、ホワイトチョコレートはカカオマスを一切使っていなくてもココアバターが35%以上含まれていればチョコレートとなります。

ホワイトチョコレートの方が甘く感じるのはなぜ?

チョコレートは大きく分けて3種類あります。

【チョコレート】
カカオマス・カカオバター・糖分を主原料としている。カカオ分が高くなるほど糖分が少なくなるので、よりビターな味わいになります。

【ミルクチョコレート】
カカオマス・カカオバター・糖分・乳成分を主原料としている。チョコレートに乳成分が加わるのでカカオ分は少なくなり、色も淡くなります。

【ホワイトチョコレート】
カカオバター・糖分・乳成分を主原料としている。風味や色の主張が強いカカオマスを含まず、白いカカオバターのみが含まれているため色も白く甘みも強くなります。

チョコレートの苦みはカカオマスの味ですので、カカオマスの割合が高ければ高いほどよりビターな味わいとなります。ですので、カカオマスを一切含まないホワイトチョコレートは通常のチョコレートと比べて甘く感じるのです。

成分や効果はホワイトチョコレートも同じ?

チョコレートの効果として、
・抗酸化作用
・動脈硬化の予防
・集中力や記憶力を高め、気持ちを落ち着かせる
などがあります。

これはカカオマスに含まれるポリフェノールやテオブロミンの効果であり、カカオマスを含まないホワイトチョコレートには上記の効果はありません。さらにホワイトチョコレートの主原料であるカカオバターはカカオ豆に含まれる脂肪分なので、通常のチョコレートよりも若干高カロリーです。

実は、日本で最初にホワイトチョコレートを発売したのはマルセイバターサンドやストロベリーチョコホワイトで有名なあの北海道の六花亭なのです。
通常のチョコレートほどの栄養は無いですが、より甘くより幸せな気持ちになれるホワイトチョコレート。帰りに一つ買ってみてはいかがでしょうか。

フルッタフルッタ,スーパーフードジャパン,noruca,
ヨーグルトとの相性抜群
アゲル ピタヤパウダー 50g

原材料:ピタヤ(ドラゴンフルーツ)、結晶セルロース(食物繊維)

■関連記事をチェック
誰でも食べられる【ヴィーガンアイス】ココナッツアイスのココフリオ♪
ピタヤ(ドラゴンフルーツ)でギルトフリーなデザートをどうぞ♪
ローラもやってるジュースクレンズを手軽にするなら粉末スムージー!
【便秘に毎朝甘酒という新習慣】サプリよりも便秘解消に効果アリ!
超絶美味しい!発酵食品の糀で作った「糀ぷりん」
—————————————————————————-
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

通販で人気のピタヤ(ドラゴンフルーツ)なら
~アゲル Online Shop~

ハワイで20年愛されるアロハウォーターの販売スタート♪

水分補給は夏の熱中症予防だけだと思っていませんか?
肌が乾燥しているという事は体の中も乾燥していて水分を欲しがっている状態なのです。ということは、冬だからこそ水分補給が大切なのです!そんな時に活躍してくれるのが完全にH20だけのピュアウォーター、アロハウォーターです。

なぜアロハウォーターが良いのか

アロハウォーターには他のミネラルウォーターに含まれる成分が一切入っていません。裏面の成分表の表記も全て「0」の「ウルトラピュアウォーター」なんです。
飲料水に関して日本より進んでいるアメリカなどではミネラルウォーターよりもピュアウォーターを好む方が多いんです。本来日本の水は軟水なので超軟水のピュアウォーターは日本人の口や身体にに合っていると言われています。
だから、ほんとうに”飲みやすい”

アロハウォーターはこんな使い方に最適!

★ピュアウォーターは不純物が含まれていないため、赤ちゃん(乳幼児)のミルク作り(授乳)の際には粉ミルクのミネラル分のバランスを崩す事がないため最適!

★ピュアウォーターは調理にも使えます。特に日本料理のような繊細な味を大切にする料理にはミネラルの味が入っていないため最適!

◎すう~となじんで、ごくごく飲める不思議な感覚を体感ください♪

———————————————————————————
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

ピタヤのパイオニア ~アゲルOnline Shop~

体が冷えるこの季節はホットフルーツで温活美人!!

美しさに欠かせない栄養素の一つビタミン。
色々な種類があるビタミンはフルーツで美味しく効率的に採りたいという人が多いですよね。でも生のフルーツってどうしても冷やして食べる物が多く、体を冷やしてしまうのでこの季節は逆効果になってしまうんじゃないかって不安に思う人も多いはず!

そこで今回は冬だからこそ美味しく食べられるホットフルーツの魅力をお伝えします。

ホットフルーツは美肌・便秘改善・ダイエットに効果的!

腸は美容と健康に大きな影響を与えているということをご存知でしょうか?
腸がキレイで正常に動いていると自然と美しく健康な身体へと導いてくれます。腸が健康だと老廃物も溜めずに排出できるのでアンチエイジングにも効果的です。
しかし冬場は寒さで血液の流れも悪くなり、腸への刺激を与える機会も少なくなりがちなので便秘を起こしやすくなります。
そこで寒くて凍えている腸の働きを活発にする方法としてホットフルーツが注目されています!
ビタミン・食物繊維たっぷりのホットフルーツ達を採ることにより、腸が温まって活性化され便秘改善につながります。
またフルーツの種類によっては加熱することによって増える栄養素もあるので生で食べるよりも効果的なのです。
ただ、ビタミンCは熱に弱い性質ですので、別の食材やサプリメントなどで補いましょう。

バナナ切りみ

焼きバナナ

食物繊維が豊富なフルーツとして有名なバナナ。焼くことにより、ビフィズス菌やポリフェノールなどのフィトケミカルを増やす働きを持っているフラクトオリゴ糖が増えて、腸から吸収されやすくなります。

作り方は簡単♪
①フライパンにバターを熱し、一口大に切ったバナナを柔らかくなるまで焼いたら完成。
お好みで、シナモンパウダー・きなこ・ハチミツ等をトッピングしても美味しくいただけます。

アップルパイ

焼きリンゴ 

りんごに含まれているアップルペクチンは腸内の悪玉菌を抑える力が他のペクチンよりも強く、善玉コレステロールを増やす働きがあると言われています。また、加熱することによりオリゴペクチンも増えるので腸の大掃除に大活躍です。

作り方は簡単♪
①洗ったりんごの芯をくり抜き、つまようじで15ヶ所くらい穴をあけます。
②芯をくり抜いた穴の中にハチミツを少々→シナモンを一振り→バターを半分→ハチミツを少々→シナモンを一振り→バターを半分の順に詰めます。
③(たくさん汁が出るので)大きくて深めの耐熱皿にリンゴを入れてラップをかけて電子レンジで約5分加熱します。
④ラップを外してトースターで軽く焦げ目がつくまで焼くと完成。

チョコいちご

いちごチョコミルク

いちごにも腸を掃除してくれるペクチンが多く含まれており、加熱して摂取することでその効果が4倍にもなります。また、いちごの種の粒々が腸壁を刺激して活発な活動を手助けしてくれます。

作り方は簡単♪
①いちごのヘタを取ってマグカップに入れスプーンの背などで潰します。
②マグカップに牛乳と砕いた板チョコを入れてレンジで温めれば完成。

みかん

焼きみかん

みかんの皮は漢方でも使われるほど栄養分が豊富ですが、皮を調理して食べるとなるとなかなか難しいです。そこでオススメなのがこの焼きみかん。みかんを皮ごと焼くと、皮の成分も果肉に浸透して実を食べるだけで皮の栄養分も摂取することができます。

作り方は簡単♪
①みかんを皮を剥かずにそのままトースターで7~10分程度焼くだけで完成。

 

温めることで甘味が凝縮されるフルーツや風味が変わるフルーツなどフルーツの数だけ楽しみ方があります。
ここでご紹介した食べ方はごく一部で、ネット上には様々なレシピが載っています。レシピを参考にするのも良し、自分なりのレシピを探すのも良し。楽しみながらホットフルーツで温活美人を目指しましょう。

———————————————————————————
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

ピタヤのパイオニア ~アゲルOnline Shop~

日本でも来年ブレイクの予感!? ピタヤボウル&ピタヤスムージー

去年、今年とアマゾンのスーパーフルーツであるアサイーが一気に流行りましたね。ブームの火付け役となったのはやはり、ハワイで人気のアサイーボウルとアサイースムージー。

でも知っていましたか?ハワイではアサイーはもう遅いんです。今やアサイーを超える人気となっているのは「ピタヤ」なんです!

ピタヤとは?

ピタヤは日本ではドラゴンフルーツという呼び方のほうが広く知られています。
ただ見た事もあって名前も聞いた事もあるけど実際に食べた事があるという人は少ないのではないでしょうか!?
ドラゴンフルーツは海外では主に中南米・東南アジア・東アジア南部、日本では主に沖縄など南の温かい地域で栽培されており、表皮が赤く果肉も赤い物、表皮が赤く果肉が白い物、表皮が黄色く果肉が白い物と代表的な物でも3種類ほどあります。
ドラゴンフルーツは追熟(収穫した後に熟れて甘くなること)しない果物ですので、日本で食べられるドラゴンフルーツは味がしないとの印象を持っている方が多いようです。

なぜハワイで流行ってる?

そもそもアサイーボウルの発祥はブラジル。サーフィンでブラジルに訪れたアメリカ人サーファー達が軽食代わりに好んで食べていたアサイーボウルを持ち帰り、その美容・健康に良い栄養素の豊富さ・美味しさ・手軽さからハワイでも一気に広まりました。
そしてピタヤはアサイーに負けるとも劣らない程の美容・健康に良い栄養素がたっぷり含まれているうえに、その独特な色合いがハワイの女性達の支持を受け、ピタヤは今ではアサイーを超える人気となっているのです。

ピタヤボウル&ピタヤスムージーが食べられるハワイのお店

【ワイキキ】
「Gorilla in the Cafe(ゴリラ・イン・ザ・カフェ)」
ワイキキの中心部であるカラカウアベニュー沿いにある韓流スターであるヨン様がプロデュースをしているカフェ。ピタヤボウルとコナコーヒーのセットが人気だそうです。テイクアウトもOK。

「LANIKAI JUICE(ラニカイジュース)」
ハワイのアサイーボウル発祥のカフェとも知られるフレッシュジュース専門店。トッピングが豊富で、別料金にはなりますが好きなだけフルーツを乗せた自分好みの贅沢ピタヤボウルがいただけます。

「Diamond Health Cove Bar(ダイヤモンドヘッドコーブヘルスバー)」
ダイアモンドヘッドの麓にある、地元の人々が集うアットホームな雰囲気のカフェ。アサイーボウルと共にピタヤボウルも絶品と口コミで大人気です。新鮮なピタヤピューレを朝食にぜひ。

日本でもピタヤボウル&ピタヤスムージーが食べられるお店

【東京】
「CAFE BANYAN(カフェ バニヤン)」
ピタヤボウル:870円~

【大阪】
「Mauloa Acai and Cafe(マウロア アサイーアンドカフェ)」
ピタヤボウル:1,200円
ピタヤスムージー:750円

【沖縄】
「Kaiholo Cafe(カイホロ カフェ)」
ピタヤボウル:600円(期間限定)

 

今はまだピタヤボウル&ピタヤスムージーを日本で食べられるのはこの3店舗だけですが、来年の夏ごろにはもっともっと増えている事間違いなしです!

———————————————————————————
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

ピタヤのパイオニア ~アゲルOnline Shop~

一日一口で効果あり! 風邪予防に最適な喉ケア食材②(簡単レシピ付き)

前回ご紹介した普段の食事から喉のケアができる、喉の乾燥を防ぐのに良いとされているおすすめ食材を今回も簡単レシピ付きでご紹介します。

・春菊

春菊は食べる風邪薬と言われるほど栄養が豊富でなかでもβカロチンやビタミンCが豊富です。春菊の独特な香りの成分であるαビネンやベンツアルデイドは胃腸の働きを助け、痰や咳を鎮める効果があります。

そんな春菊を使った喉ケアに良いおすすめ簡単レシピは、
「春菊のごまマヨ和え」です。

①春菊1束をお好みの硬さに茹で、食べやすい大きさに切ります。
②マヨネーズ:大さじ2~3、すりごま:大さじ2、めんつゆ:小さじ1、砂糖:小さじ1/2を混ぜ合わせます。
③①と②を混ぜます。

たったこれだけで「春菊のごまマヨ和え」の完成です。
すこし濃いめの味付けの方が春菊独特の癖が消えるので食べやすいかもしれません。

・生姜

生姜には胃腸の働きを助けて食欲を増進させる作用や咳や痰を鎮める作用があります。また、みなさんご存知のように血行を良くして体を温める作用もあるので、予防だけではなく病中病後の回復にも一役買う食材です。

スープに入れたり、はちみつ生姜にして紅茶にいれたりと様々な場面で取り入れやすいので、日常生活でも取り入れやすい食材でもあります。

そんな生姜を使った喉ケアに良いおすすめ簡単レシピは、
「梅生姜スープ」です。

①マグカップにすりおろした生姜・梅干し・ほんだし(ティースプーン1杯)を入れてお湯を入れます。
②ティースプーン1杯のみそと刻んだネギを①に入れます。
③みそが溶けたら梅干しを潰します。

たったこれだけで「梅生姜スープ」の完成です。
喉が痛くなってからでも充分効果のあるお手軽スープです。刻み海苔などをプラスするのもオススメです。

 ・パイナップル

パイナップルに含まれるタンパク質分解酵素であるブロメラインが痰を鎮める効果があり、ビタミンCとの相乗効果で気管の炎症を和らげてくれます。

そんなパイナップルを使った喉ケアに良いおすすめ簡単レシピは、
熟れてない酸っぱいパインでも大丈夫な「はちみつパイン」です。

①輪切りになっているパイナップルをお好みの大きさ(6~8等分がおすすめです。)に切り、ジップロックに入れます。
②はちみつを入れ、空気を抜いて冷蔵庫で一晩寝かせます。

たったこれだけで「はちみつパイン」の完成です。
まだ熟れていなかった酸っぱいパイナップルもはちみつが良い感じに漬かってまるで缶詰のように甘くなっています。
ヨーグルトに入れたりジュースやスムージーとして飲むのもオススメです。

・しそ

喉の痛みを和らげて、咳を止める作用がある紫蘇。
葉にも実にも同じ効能があるので、体を温める汁物や消化を助ける梅干しなどとも相性が良いので毎日の食卓に紫蘇をひと添えしたいですね。

そんな紫蘇を使った喉ケアに良いおすすめ簡単レシピは、
お茶としてもお吸い物をしても飲める「青しそ茶」です。

①青じそを細かく刻んでお茶パックに詰め込み適量の水で煮込みます。
②煮込んだものに昆布茶を適量入れ、お好みの味に調整します。

たったこれだけで「青しそ茶」の完成です。
熱いのでも冷たいのでも両方いけちゃう青しそ茶。お茶パックの中の青じそを乾燥させるとふりかけとしても使える経済的なレシピです。

・柚子

喉に良い柑橘系の果物代表といえばやっぱり柚子です。
香りの素でもある精油成分のリモネン・ノミニン・シトラールが喉の炎症と咳を鎮めてくれます。
食べるだけでなく、お風呂に柚子をまるごと浮かべる柚子風呂で風邪の予防もできます。

そんな柚子を使った喉ケアに良いおすすめ簡単レシピは、
やっぱり「ゆず茶」です。

①柚子を洗って、沸騰したお湯でまるごと5分程度茹でます。
②茹でた柚子を皮ごと輪切りにします。その際に種は全部取った方が美味しく仕上がります。
③容器に輪切りにした柚子を入れて、その上から砂糖を加えて砂糖が溶けて全体的にとろりとするまで冷蔵庫で寝かせます。

たったこれだけで「ゆず茶」の完成です。
カロリーを抑えてより喉によくすなら、砂糖の代わりにはちみつを使うのもおすすめです。

 

楽しい毎日を送るためには風邪予防が大切です。
うがい・手洗い・喉ケアを美味しく簡単に続けましょう。

———————————————————————————
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

ピタヤのパイオニア ~アゲルOnline Shop~