「甘酒」タグアーカイブ

【便秘に毎朝甘酒という新習慣】サプリよりも便秘解消に効果アリ!

便秘,サプリ,解消,

私の周りにも便秘サプリを試してみたけど全然効果が無い!という子がけっこういます。
一口に便秘とくくっても、その種類や体質によって千差万別なので自分にあった便秘薬や便秘サプリを見つけるのは本当に至難の業ですよね。

でも本当は、便秘薬やサプリに頼るのではなくて普段の生活のまま自然にスッキリ出したいのが本音だと思います。
そのために心掛けたい事はやっぱり「腸内環境の正常化」、最近の言葉で言うと「腸内フローラを整える」事につきます。

腸内フローラを整えるのに効果的な食品はいくつかありますが、今回ご紹介したいのはすばり「発酵食品」です。
では、なぜ発酵食品が腸内フローラを整えて便秘を解消してくれるのか、みていきましょう。


飲む点滴!砂糖不使用の甘酒!
糀屋 糀ドリンク 750g×3本セット

甘酒,砂糖不使用,糀ドリンク,
糀屋 糀ドリンク 750g×3本セット


【目次】

1.便秘の強い味方!発酵食品
2.植物性乳酸菌の宝庫!伝統の発酵食
3.ニセモノの発酵食品に気を付けて
4.動物性乳酸菌だとダメなのか

便秘解消,サプリメント,効果,


便秘の強い味方!発酵食品

便秘解消に繋がる腸内フローラを綺麗に咲かせるには、乳酸菌が効果的なんです。
乳酸菌が便秘に効くというのは知っている方も多いとおもいますが、乳酸菌には動物性乳酸菌と植物性乳酸菌の2つの種類があるんです。

動物性乳酸菌は主にヨーグルトやチーズなどの動物性の原料によって作られる食品に含まれていますが、動物性乳酸菌の多くが人の胃液や腸液によって死んでしまいます。

植物性乳酸菌は主に植物由来の原料によって作られる発酵食品などに多く含まれており、この植物性乳酸菌は強い酸性である胃液や腸液をくぐり抜けて、生きたまま大腸まで届きます。
大腸まで生きたまま届いた乳酸菌は腸内で乳酸を出して、腸内を弱酸性の状態に保つ働きをします。

便秘の原因の一つである悪玉菌は弱アルカリ性の環境内で活発に行動するので、腸内が弱酸性に保たれると悪玉菌の動きが鈍くなるので、腸内環境を整える善玉菌が優勢になり腸内フローラが綺麗咲いて便秘解消につながります。


植物性乳酸菌の宝庫!伝統の発酵食

前述しましたが、発酵食品には植物性乳酸菌が多く含まれています。
発酵食品とは、みそや醤油、ぬか漬けや野沢菜などの漬物、塩麹や甘酒、ピクルス等々です。

こうやってみると和食に多く使われている食材に植物性乳酸菌が多く含まれている事が分かりますね。
という事は、食生活をできるだけ和食中心に変えるだけで、自然と植物性乳酸菌を多く摂る事ができ、腸内フローラが常に綺麗に咲いている状態を維持する事ができます。

ただ注意が必要なのは、日本食は他の食事と比べて塩分が高くなる傾向にあるという事。
高血圧な方は塩分過多には十分注意をしないといけないので、その場合は甘酒などの植物性乳酸菌飲料がおすすめです。

また、乳酸菌以外にも納豆菌も腸内で善玉菌を増やす働きをするので、納豆は腸美人の食べ物としては最適と言えます。

発酵食品は人類の歴史をみても昔から関わりは深く、動物性乳酸菌による発酵食品よりも植物性乳酸菌による発酵食品の方が歴史が古いといわれています。
日本人に限定して言うと、食生活の中にヨーグルトやチーズなどが入ってきてまだ100年程度ですが、植物性の発酵食品は古くは縄文時代から食べられているという説もあります。

また世界各国の伝統食品にも発酵食品はあり、韓国のキムチ、中国のザーサイ、ドイツのざわークラウトなども伝統的な発行食です。


ニセモノの発酵食品に気を付けて

味噌や醤油などにもニセモノと本物があるってご存知ですか?
スーパーやコンビニなどで手軽に手に入る味噌や醤油の中にはニセモノの商品もあるという事をアゲルブログの読者には是非知っていただきたいです。

さてこの発酵食品の本物ニセモノ問題ですが、
通常味噌や醤油などは、原料を自然の力に任せて時間をかけて発酵させる「天然醸造」という製法で1年以上もかけて作ります。
しかしニセモノは、人工的に数週間~2,3か月程度の短期間で発酵させる「速醸法」という方法で醸造アルコールや酵母エキスなどを添加して強制的に発酵を早めたり、アミノ酸や砂糖にカラメル色素、保存料や香料などを添加してより長期で保存できるようにしています。

これらのニセモノの発酵食品には腸内フローラを綺麗に咲かせる力はほとんど無く、逆に添加物によって腸内細菌にダメージを与える事もあるぐらいなので、是非気を付けていただきたいです。


動物性乳酸菌だとダメなのか

チーズやヨーグルトなどに含まれる動物性乳酸菌は、摂取しても強い酸性である胃液や腸液によって死んでしまい、大腸に到達した時にはそのほとんどが死んでしまっている状態ですが、果たして死んでいる乳酸菌は役に立たないのでしょうか?

いいえ、そんな事はありません。
胃酸や腸液によって死んでしまった動物性乳酸菌も、大腸に届いたあとに善玉菌のエサになったり、腸の免疫細胞に働きかけて腸内の免疫バランスの調整に役立ってくれます。

とは言っても、生きたまま腸に届く植物性乳酸菌の方が腸内環境正常化そして腸内フローラを綺麗に咲かせる効果が高い事は確かなので、乳酸菌を摂るのであれば意識して植物性乳酸菌を摂るようにした方が効率は良いでしょう。


手軽に続けられる毎日甘酒という新習慣

甘酒とは酒と書かれていますが、米と米糀からできている発酵飲料のノンアルコールの甘酒と、酒かすから作られた微量ですがアルコールを含む甘酒があります。
ここでの甘酒は米と米糀から作られる甘酒の事で、米糀から作られる甘酒には植物性乳酸菌が含まれています。

毎日甘酒を飲む習慣をつける事によって意識せずに腸内環境が正常な毎日になり便秘も解消されるかもしれません。

腸内フローラ,便秘,甘酒
便秘解消に毎日甘酒!
糀屋 糀ドリンク 750g×3本セット
原材料:米(国産)、米こうじ、食塩

■関連記事をチェック
超絶美味しい!発酵食品の糀で作った「糀ぷりん」
便秘がちなアナタにぴったりなスーパーフードのスムージーといえば…
【便秘解消に効果的】便秘薬よりもサプリよりもやっぱりアレ!
ピタヤと対極!?青いスーパーフード”進化系スピルリナ”
砂糖フリーなお菓子ならやっぱりドライフルーツがおすすめ!

—————————————————————————-
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

腸内フローラを咲かせる甘酒なら
~アゲル Online Shop~

超絶美味しい!発酵食品の糀で作った「糀ぷりん」

糀プリン,糀,プリン,

ここ最近スーパーやコンビニでもよく見かけるようになった甘酒。
なぜ甘酒が注目されているかと言うと、「飲む点滴」と呼ばれるほど栄養価が高くて美容と健康に良いから。
昔は「産後の日経ちが悪けりゃ、甘酒を飲ませろ」という言葉もあったそう。

実は、日本古来のスーパーフードと呼んでもいい甘酒の栄養価が高い理由は「糀」にあるんです。

今回はその糀の魅力に迫りながら、糀を使ったスイーツもご紹介していきます。


糀の力で腸内フローラ正常化
糀屋 糀ぷりん 10個セット

糀ぷりん,プリン,腸内フローラ,
糀屋 糀ぷりん 10個セット


【目次】

1.日本古来の発酵食品「糀」とは
2.「糀」と「麹」ってどう違うの?
3.塩麹から始まった「糀ブーム」
4.米糀の栄養素

ぷりん,プリン,便秘,


日本古来の発酵食品「糀」とは

糀とは、蒸した米、大豆、麦などの穀物に食品発酵をしてくれるコウジ菌を繁殖させたものです。

糀は、味噌、日本酒、味醂には欠かせないもので、日本の発酵食品を語る時に、糀抜きでは語れない程重要な役目を担っています。
特に日本酒の世界では 、一に「麹(糀)」、二に「酛(もと)」、三に「造り」といわれ、日本酒造りのなかで大切な条件の一番にあげられます。
糀をぬるま湯に浸すと、糖化されて糀自体が濃厚な甘さを醸し出します。
糀の甘さはブドウ糖で、また糀には必須アミノ酸が全種類含まれているだけでなく、ビタミン豊富で葉酸を含むなど、その栄養価は点滴にも匹敵すると言われ、江戸時代には暑い夏を乗り切る為に好んで飲まれたそうです。


「糀」と「麹」ってどう違うの?

糀と麹は基本的には同じものを指します。
「麹」がこうじ全体を指しますので一般的には麹と書きます。

「麹」は中国から伝わった漢字で「糀」は日本で作られた国字であり、「麹」は主に酒蔵を中心に「糀」はあ味噌蔵を中心に好んで用いられています。
今では米を使ったものを「糀」として呼ばれる事が多いようです。


塩麹から始まった「糀ブーム」

塩麹とは、麹と塩と水を混ぜて発酵させた日本の伝統的な調味料。
基本的な作り方は、塩:麹を1:3を基準に混ぜ合わせて、1日1回空気に触れさせるように混ぜながら保存発酵させるだけ。
塩は好みに応じて加減できますが、あまり少なくし過ぎると調味機能や保存性が低下してしまいます。

この日本古来の塩麹は、塩の代わり色んな料理に使えて味を大きく変えずに素材のうま味を引き出してくれる優れもの。
じわじわと人気が広がり、様々なメディアが取り上げた事で一気にブームとなりました。

今ではどのスーパーでも様々なメーカーの塩麹が置いてありますね。


米糀の栄養素

さて「飲む点滴」とまで呼ばれる米糀の栄養素ですが、一体何がどれくらい豊富なのでしょうか。

米糀には、
・肌や爪、髪を健やかに保つ「ビタミンB群」
・妊婦や妊活の味方である「葉酸」
・むくみ予防&防止の「カリウム」
・肌の代謝を促す「システイン」
・元気の源「アルギニン」
・美肌効果の「パントテン酸」
・免疫機能を補助する「ビチオン」
・便秘予防の「食物繊維」
などなど、まだまだたくさんの栄養素が含まれています。


こだわりの米糀を使った「糀ぷりん」

糀はただ栄養が豊富なだけてなく、素材の味をより豊かに引き出してくれるという作用があります。
そんな糀を使ったスイーツって食べてみたくないですか?

糀を使ったスイーツ…あるんです。
その名も「糀ぷりん」!
三重県は伊勢神宮のおひざ元で江戸時代から続く醤油味噌の醸造元が作った糀のぷりんです。

米糀は地元三重県産のコシヒカリと名水100選に何度も選ばれている宮川の名水を使用。
ぷりんの要である卵は地元の契約農家からいただくこたわりの卵。
そしてカラメルソースの隠し味にはたまり醤油を。

醤油味噌の醸造元だから作れたこの糀ぷりんは、糀や醤油の味なんてしません。
糀と醤油は全力でぷりんの味を濃厚にしており、濃厚なのに甘過ぎない一度食べたら忘れられないそんな味に仕上がっています。

ギフトや自分へのご褒美に、一度食べたら他のプリンが食べられなくなる「糀ぷりん」試してみてはいかがでしょうか。

伊勢神宮,糀屋,発酵,
糀屋 糀ぷりん 6個セット
原材料:牛乳、乳等を主原料とする食品、卵、砂糖、米糀(国産)、たまり醤油、カラメル/グリセリン、酢酸a、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、セルロース、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)

■関連記事をチェック
便秘がちなアナタにぴったりなスーパーフードのスムージーといえば…
【食べた事ある?】ピタヤをたっぷり使ったギルトフリーなアイス
ココナッツオイル、ココナッツミルク、ココナッツウォーターって違う?
NHKあさイチも特集!女性の味方スーパーフード「ピタヤ」
ピタヤと対極!?青いスーパーフード”進化系スピルリナ”

—————————————————————————-
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

糀屋の糀ぷりんもポイントでお得に購入!
~アゲル Online Shop~

秋果物のピタヤスムージーwith甘酒【アゲル-レシピ】

ピタヤスムージー,秋果物,甘酒,

食欲の秋

海の幸も山の幸も美味しくなる季節だからついつい食べ過ぎてしまいます。
でもこんなに食べ物が美味しい季節に食事制限なんて論外!
なんて方が大半ですよね。

そんな時にいいのが、旬の秋フルーツを使ったピタヤスムージー。
旬のフルーツは美味しいだけでなく栄養価も1年で一番高くなっています。

朝食は秋フルーツのピタヤスムージーで胃腸を整えて、
昼食もしくは晩御飯で食欲の秋を堪能すれば無理な我慢をせずに済みます。

実際に女優さんやモデルさんはストレスを溜め込むと吹き出物等の肌トラブルの原因にもなるので、
無理な我慢はせずに抑えるところは抑えて食べたい物を食べている方も多いんです。

では我慢せず美味しい物を食べる為に、秋フルーツの栄養素や特徴を覚えていきましょう。

柿,食物繊維,フルーツ,

タンニン豊富な柿

柿の実が色づくと秋を感じる人も多いかと思います。

そんな秋の代名詞でもある柿にはどんな栄養素があるんでしょうか。

【ビタミンC】
骨や皮膚を強くし、免疫力を高めて、風邪などのウイルスへの抵抗力をつけてくれます。
さらに、活性酸素を抑える抗酸化作用もあり、ガン予防やアンチエイジングにも効果的。
また、コラーゲンの生成を助けたり、肌のシミやくすみを改善しする美肌効果も期待できます。

【ビタミンA】
粘膜を強くし、免疫機能を高め、風邪などのウイルスへの抵抗力をつけてくれます。

【β―クリプトキサチン】
これはみかん等にも含まれている成分で、骨粗しょう症予防やガン抑制作用があります。

【食物繊維】
いわずと知れた便秘解消の味方ですね。

【タンニン】
渋みの成分。
消臭、除菌効果があり、アルコール成分も分解してくれるので二日酔い予防に効果的。
血圧降下や脂肪分解も促してくれます。

【カリウム】
ナトリウムの排出効果があり、むくみ防止に効果的。

「柿が赤くなれば医者が青くなる」とも言われる程、柿は栄養豊富なフルーツです。

梨,秋果物,

水分たっぷりジューシーな梨

秋のフルーツでは梨が一番好きだという方、私の周りでは多くいます。

あのみずみずしい梨の食感から分かるように、約90%が水分で構成されています。
梨特有の栄養素もちろんあります。

【ソルビトール】
ソルビトールとは糖分の一種で、便の酸性値を下げて便を柔らかくしてくれる作用があります。
また、水分を吸収して腸のぜん動運動を促す効果も期待できます。
このソルビトールの含有量は、果物の中で梨がトップクラス。

【アスパラギン酸】
アスパラドリンクでもその名を知られる、疲労回復に効果的な栄養素。
梨には果実よりも皮の方に多く含まれている為、皮ごと摂取するのがベスト。

【プロテアーゼ】
タンパク質分解酵素の一つ。
胸焼けや胃もたれを防ぎ、胃腸を健康に整えてくれます。

【カリウム】
ナトリウムの排出効果があり、むくみ防止に効果的。
アスパラギン酸にも同様の効果があります。

もちろん食物繊維やビタミン類も含まれていますが、代表的なところだとこのような栄養素となります。

ぶどう,ビーガン,ポリフェノール,

加工品として大活躍ぶどう

コンビニやスーパーで販売されているアサイー飲料などにも使われているぶどう。

ワインの原料でもあるのでその効果を知っている方も多くいらっしゃいますね。
ヨーロッパでは畑のミルクと呼ばれているぶどうの栄養素とは?

【ポリフェノール】
ぶどうには、アントシアニン・プロアントシアニジン・レスベラトロールといったポリフェノールが含まれています。
アントシアニンは眼精疲労を回復し、視力を改善してくれる効果が、
プロアントシアニジンは、血流改善による肩こり緩和効果が、
レスベラトロールは、生活習慣病の原因とされている活性酸素を除去する効果が期待できます。

【鉄分】
鉄分をしっかりと摂る事で貧血を予防できます。
鉄分は汗をかくだけでも体内から流れ出てしまうので、定期的に補給したい栄養素の一つ。

【亜鉛】
亜鉛は体内で作り出す事ができないミネラルで、
タンパク質の合成に関わる酵素の材料として使用される栄養素です。
肌や髪を美しく保つだけでなく、風邪や感染症にかかりにくくもなります。

ポリフェノール類はぶどうの果皮や種に多く含まれているので、丸ごと食べるのがGood。

リンゴ,ポリフェノール,ビーガン,

身近なのに効果抜群なリンゴ

「一日一個のリンゴは医者いらず」と言われるほど万能薬なりんご。

あまりにも身近な果物すぎて、意外とどんな栄養素があるか知りませんよね。

【アップルフェロン】
歯に虫歯菌を付きにくくする効果がり、虫歯予防に効果的です。

【ペクチン】
整腸作用があり、下痢や便秘を予防する効果があります。
また血液中の悪玉コレステロール(LDLコレステロール)を下げる働きがあり、動脈硬化の予防に効果的です。

【リンゴ酸】
リンゴ酸は体内の酸性値を弱アルカリ性に保ってくれるので、胃腸病の予防や、自然治癒力を高めてくれます。
ただし過剰摂取は口内炎を引き起こす原因にもなります。

【カリウム】
ナトリウムの排出効果があり、むくみ防止に効果的。
国内最大のリンゴの生産地である青森県では、高血圧の人が少ないとか。

りんご病気の予防に大変効果のあるフルーツなんです。

秋フルーツ,ピタヤスムージー,甘酒,

秋果物のピタヤスムージーwith甘酒

甘味料は一切使用していない体に優しいスムージー。
しっかりと梨の味も楽しめるさらっと飲みやすい秋のスムージーです。
甘みが欲しい方は、糀で作ったノンアルコールの甘酒をトッピングすれば自然の甘さがぐっと増します。

食物繊維たっぷりな秋フルーツの組み合せなので、整腸作用抜群でスッキリ快腸まちがい無しです。

【材料】
☆1人分(約230ml)☆
アゲル ピタヤピューレ 30g
梨 1/4個(約90g)
洋梨 1/2個(約60g)
りんご 1/4個(約50g)
100%リンゴジュース 50ml

☆お好みでトッピング☆
糀でつくった甘酒 大さじ1杯

梨,りんご,洋梨,

1)ピタヤピューレ・梨・洋梨などの材料を全てミキサーに入れ、
ピューレ状になるまで撹拌します。
※りんごジュースの量を増やすことのによってよりジュースに近いのど越しに調整できます。

2)グラスに注ぎ入れて、お好みで甘酒を加えて完成。
梨・洋梨・りんごは皮ごと入れた方が栄養価が高くなります!
(皮ごと入れる場合は、なるべく農薬やワックスが使われていない物を選びましょう)

秋フルーツ,ドラゴンフルーツスムージー,糀,

☆ジュースのように滑らかな口当たりのスムージーを楽しんでいただけるレシピです☆
★梨にさらに洋梨をプラスする事によって、滑らかなのど越しにしています★

—————————————————————————-
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

ピタヤ(ドラゴンフルーツ)のパイオニア
~アゲル Online Shop~

温活に、美肌に、甘酒で目指す正月美人!

日本の伝統的な飲み物の一つ甘酒。

酒といってもアルコールはほとんど含まれていません。
そんな甘酒は酒粕や米こうじを原料に作られており、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、食物繊維、オリゴ糖に加えて、システイン、アルギニン、グルタミンなどのアミノ酸(システインは準必須アミノ酸とも呼ばれています。)にブドウ糖などの栄養素が含まれています。

これらの栄養成分は病院で行われている点滴とほぼ同じ成分で、そのことから甘酒は「飲む点滴」や「飲む美容液」と言われています。

そんな健康や美容に良い甘酒ですが、具体的にどのような効果があるのでしょうか!?

血行を良くして体温を上げてくれる

甘酒は酵素のちからで発酵している食品のため、飲むことにより体内が活性化して血の巡りを良くしてくれます。
また自家製の甘酒の場合は弱火のまま作ることにより、生きた酵素をそのまま摂ることができるので、一層の効果が期待できます。

疲労を回復してくれる

酵素が栄養素を分解してくれているので体への吸収率が他の食品に比べて非常に高く、それに加えてブドウ糖が疲労回復を協力にサポートしてくれるので、激しいスポーツの後や病中病後、産後や授乳期の滋養強壮にオススメです。

美白効果に美髪効果

日本酒を造っている杜氏の方の手が白くてキメが細かいというのは有名な話です。これは日本酒の原料でもある米こうじにシミや美白に効果的なコウジ酸や肌の生成にも使われるアミノ酸が多く含まれているからなのですが、米こうじは甘酒の原料でもありますし、酒粕は日本酒を造った際にでる栄養たっぷりの絞りかすなので、美白効果は大いに期待できます。

またこれらの栄養素はいきいきとしたツヤのある髪の源でもありますので、美白・美肌と同時に美髪効果もあります。

便秘解消とファスティングダイエットに

甘酒には食物繊維と腸の働きを良くするオリゴ糖が含まれているので便秘解消にも効果的で、その栄養素の豊富さから一食を甘酒に置き換えるファスティングダイエットにも向いている食品といえます。

独特な風味が苦手という方にオススメなのが甘酒+蜂蜜

酒粕から作られるのでその独特な風味が苦手という方も少なくはないでしょう。
そんな時は甘酒にハチミツとすりおろした生姜を加えることで、その独特な風味を飲みやすくする事ができます。

それでもまだ飲みにくいという方は、
甘酒にハチミツとすりおろした生姜とさらに牛乳と黒砂糖を加えると、より甘くクリーミーになってお子様でも飲みやすいのでオススメです。

お正月に一日一杯の甘酒を飲んで、美味しく体の中から正月美人を目指してはいかがでしょうか。

————————————————————————————

あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

アゲルOnline Shop