夏真っ盛り!海に山に川にと楽しく遊ぶ前後はしっかりと紫外線対策をしないと後で後悔…なんてことに。
紫外線はしみ・シワなど肌の老化を引き起こす大きな原因の一つです。
日中はしっかりと日焼け止めを塗って日焼け予防をしている方は多いとおもいますが、紫外線を浴びる前、浴びた後に体の内側からしっかりとバリア&リセットするケアが大切です。
今日はアゲルがおすすめする紫外線によるダメージから素肌を守り、また美肌へと導いてくれる日焼け止めフードをご紹介します。
Agetwell ピタヤパウダー 50g
【目次】
1.紫外線予防そして活性酸素除去に効果的な栄養素とは
2.「日焼け止めフード」なスーパーフード達

まずは日焼けのメカニズムを知ろう
まずは、皮膚のしくみから簡単にお話していきます。
皮膚はヒトの体の一番外側にある臓器で、体の表面から体内に向かって「表皮」「真皮」「皮下組織(皮下脂肪など)」の3層からできています。
この3層のなかで、紫外線やPM2.5など化学物質の有害な刺激から体を保護しているのが「表皮」です。
表皮は「角質層」「顆粒層」「有蕀層」「基底層」の4層でできていて、表皮の細胞は「基底層」で作られ、「有蕀層」「顆粒層」「角質層」へとどんどん外側へ押し上げられていき、最終的に「角質層」から垢となって剥がれ落ちていきます。
この新陳代謝を「ターンオーバー」といい、28日周期で新しい皮膚が誕生します。
では日焼けのメカニズムですが、基底層にある細胞(基底細胞)の間に点々と存在する「メラノサイト」がつくる「メラニン色素」が深く関係しています。
日焼けの原因が市外線であることはすでにご存知の通りですが、皮膚が紫外線を浴びるとまず、「角質層」が紫外線を反射して、体内に紫外線が入る量を少なくしようと働いてくれます。
「角質層」を掻い潜って皮膚の内部に入ってきた紫外線に対しては「基底層」にあるメラノサイトがメラニン色素を生成して紫外線を吸収させて、より内部の「真皮」への紫外線の侵入を阻止します。
直射日光をたっぷり浴びた肌の内部では、基底層まで紫外線が入ってきていますのでメラノサイトの活動が活発化してメラニン色素も大量に作られてしまい、結果皮膚の基底層にメラニン色素が沈着してどんどん肌の色が黒くなっていきます。これが日焼けのメカニズムです。
メラニン色素と聞くと嫌なヤツというイメージがあるかもしれませんが、実は有害な紫外線から皮膚の内側を守ってくれる味方だったのです。
紫外線予防そして活性酸素除去に効果的な栄養素とは
日焼けのメカニズムが分かったところでもう一歩踏み込んでみましょう。
先ほど紫外線から守るためにメラニン色素が合成されると説明しましたが、そこを詳しく掘り下げると、このような流れになります。
紫外線を受けると皮膚内で活性酸素が大量に発生する → 大量の活性酸素のダメージから肌細胞を守るためにメラニン色素が生成される。
これで分かりましたね。
日焼け予防とケアのためには、紫外線と活性酸素を体内に入れない事が効果的なんです。
では、紫外線や活性酸素からお肌を守ってくれる栄養素を見ていきましょう。
ナッツ類に多く含まれる「ビタミンE」
ビタミンEは、油脂に溶ける脂溶性ビタミンのひとつです。
体内の脂質の酸化を防ぎ、細胞膜の酸化による老化や、血液中のLDLコレステロールの酸化による動脈硬化など、生活習慣病や老化と関連する疾患を予防することから若返りのビタミンともいわれています。
またビタミンEは体内で生成することがでないので、食べ物から摂取するしかありません。
クルミやアーモンド、ピスタチオを毎日適量摂り続けることが大切です。
アゲル ローストピスタチオ 1kg
ピタヤやビーツに含まれる「ベタシアニン」
ピタヤ(ドラゴンフルーツ)やビーツに含まれる赤色色素「ベタシアニン」
ベタシアニンはベタレイン系の色素で、強い抗酸化作用を持っています。
ベタシアニンの抗酸化力は、緑茶などに含まれるポリフェノールであるカテキンの約2倍、そばやいちじくなどに含まれるポリフェノールであるルチンの約1.5倍と他のポリフェノールよりも抗酸化力が強い事が分かっています。
この抗酸化物質は、紫外線をたくさん浴びる事によって発生する「活性酸素」を取り除いてくれる働きがあります。
抗酸化力の強いベタシアニンはぜひとも毎日摂りたい栄養素です。
Agetwell ピタヤ冷凍ピューレ 100g*10袋 セット
Agetwell ピタヤ冷凍ピューレ 100g*10袋 セット
青魚に多く含まれるオメガ3脂肪酸
オメガ3脂肪酸は、血流の改善、抗炎症作用、アレルギー抑制効果、脳や神経細胞の活性化などの優れた効果があります。またオメガ3脂肪酸を含む良質な油を摂ることで便秘の解消にもつながり、ダイエット効果も期待できると言われています。
このオメガ3脂肪酸は、体内では生成することができない必須脂肪酸で、エゴマ油やアマニ油などに含まれるα-リノレン酸と、主に青魚に含まれるDHAやEPAを摂取する事によって体内で合成されて作られます。
人参やホウレン草に含まれるビタミンA
ビタミンAは、皮膚や粘膜の健康を維持する働きがあり、β-カロテンという栄養素が必要に応じて体内でビタミンAに変わるので、効率よく摂取するには、β-カロテンが豊富な緑黄色野菜などを食べるとよいでしょう。
手軽に飲める抗酸化飲料「緑茶」
緑茶に含まれるカテキンは、抗酸化作用もさることながら抗炎症作用が非常に強いポリフェノールです。
飲み物の中でもヘルシーな飲み物に分類される緑茶は、皮膚がんのリスクを下げるともいわれており、日本人が世界的にみても皮膚がんが少ないのは、緑茶を毎日飲む習慣があるからといえるでしょう。
ビタミンE、銅を含んでいる「胡麻」
緑茶とともに日本人の生活の中に深く根付いている「胡麻」
胡麻には活性酵素の発生を防ぐビタミンEだけでなく、お肌を紫外線から守る抗酸化物質の生成に必要な「銅」を含みます。この「銅」は赤血球中のヘモグロビンを作るための鉄を必要な場所に運ぶ役割を担っている他に、骨の形成を助けたりもしてくれます。
楊貴妃も愛した美容フルーツ「ザクロ」
ザクロには、メラニンの生成に関わる酵素「チロシナーゼ」の働きを抑える抗酸化ポリフェノール「エラグ酸」が含まれています。このエラグ酸は、体内に摂取しても効果がありますが、皮膚に直接塗っても効果があります。
皮膚科専門医によると「日光に対する肌の強さを25%引き上げる」という見解もあるそうです。
Agetwell ピタヤ冷凍ピューレ 100g*10袋 セット
原材料:ピタヤ(ドラゴンフルーツ)
■関連記事をチェック
・ 砂糖フリーなお菓子ならやっぱりドライフルーツがおすすめ!
・ 乾燥させるとイイコトだらけ? ドライフルーツで美味しく健康に!
・ はちみつレモンで今年の夏バテ予防はバッチリ☆
—————————————————————————-
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする
ピタヤ(ドラゴンフルーツ)のパイオニア
~アゲル Online Shop~