「美容・健康」カテゴリーアーカイブ

食べる美容液「アボカド」入りピタヤスムージーで乾燥知らずの肌に

アボカド_チーズ

女性に人気の美味しい美容野菜といえば「アボカド」
一昔前まではスーパーで見つける方が難しかったのが、今ではすっかりおなじみの野菜になりました。

アボカドは「森のバター」や「食べる美容液」とも呼ばれ、味だけでなく美容・健康にも非常に良いということはご存知だと思います。
そんなアボカドの美容成分のおさらいと、アボカドの栄養をより効率的に摂取する方法をお伝えします。

ギネスブックも認定した最も栄養価の高いフルーツ

アボカドってフルーツなの?野菜じゃないの?という声が聞こえてきそうですが、ここではその疑問は横に置いておきましょう。
「森のバター」と呼ばれているようにバターのような滑らかでクリーミーな食感のアボカド。
バターと呼ばれるだけあってそのカロリーも高いのですが、カロリーだけでなく栄養価もギネスが世界一と認めるぐらい豊富なのです。

1日半分のアボカドで冬でも潤い肌

冬になると、空気の乾燥と共にお肌の乾燥に悩まされる方が増えてきますよね。
朝晩は化粧水や美容液またはクリームなどでお肌の潤いを保っているでしょうが、日中にそのようなケアは難しいでしょう。
また、外の空気の乾燥だけでなく、乾燥した室内にいる事が多い職業の方々は、ケアをしてもすぐにお肌が乾燥してしまうのではないでしょうか。
そんなお悩みを持つ方々には一度、1日にアボカドを半分食べて内側から潤い肌を手に入れるという事を試してみてもらいたいです。

肌の潤いを守るセラミドを増やすにはビタミンFが必要

乾燥に悩む方であれば、セラミドという成分を聞いた事があるでしょう。
セラミドは肌の水分を支えているで成分で、セラミドが減少すると肌がドンドン乾燥してしまいます。
なので、乾燥を防ぐには体内のセラミドを増やせばいいのです。
体内でセラミドを作るにはビタミンFが必要で、そのビタミンFはアボカドに豊富ふ含まれています。
これがアボカドが「食べる美容液」と呼ばれる所以で、アボカドを1日に半分食べればビタミンFの1日の摂取量をクリアできるのです。

アボカドの脂肪分は不飽和脂肪酸

アボカドはギネスブックが認定した世界一栄養価の高いフルーツだと冒頭にお伝えしましたが、その栄養素はセラミドを作るビタミンF以外にも、老化防止に役立つビタミンE、皮膚や粘膜の免疫力を上げるビタミンA、白い肌に導いてくれるビタミンC、塩分の排出を促すカリウムを含むミネラルと実に豊富です。
その中で特筆すべきはアボカドの果肉全体の約20%を占める脂肪分です。

脂肪分と聞くと健康に悪いのでは?と思う方が多いでしょうが、脂肪分にも良い脂肪分と悪い脂肪分があります。
アボカドの脂肪分は不飽和脂肪酸と呼ばれる身体に良い脂肪分なのです。

アボカドの不飽和脂肪酸の大部分がオレイン酸という油分です。
オレイン酸は、悪玉コレステロールを減らして、善玉コレステロールを増やす働きがあります。
このオレイン酸の働きによって血液がサラサラになり、動脈硬化を予防し、心臓病や脳梗塞といった病気のリスクを減らしてくれます。

アボカド入りのピタヤスムージーが肌を乾燥から守る

毎朝のピタヤスムージーにアボカドを入れれば簡単に習慣化できて、より簡単に潤い肌に近づくことができますよ。
また、アボカドを入れることによっていつものピタヤスムージーに比べて腹持ちが良くなり、ピタヤスムージーだけの朝食では昼まで持たないという方も満足できるでしょう。

ピタヤピューレ、アボカド、ハチミツ、豆乳の「潤いアボカドピタヤスムージー」で乾燥知らずのプルプル肌を手に入れよう!

—————————————————————————-
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

ピタヤ(ドラゴンフルーツ)のパイオニア
~アゲルOnline Shop~

肌寒い朝でもピタヤスムージーを飲み続けるコツを教えちゃいます☆

マグカップ

9月に入って朝晩肌寒い日が少しずつ増えてきましたね。
過ごしやすい秋が過ぎると、朝起きるのがツラい寒い冬がやってきます。

寒い冬の朝食に夏のような冷たいピタヤスムージーを飲もうという気分にはなかなかなれませんよね。
どちらかというと「温かいコーンスープとサラダ」や「トーストと熱いコーヒー」といった朝食に代わって、ピタヤスムージーがどんどん遠い存在になりがちです。

でも、ピタヤスムージーを飲んでそのパワーを実感された方なら、寒い冬でもピタヤスムージーを飲みたいと思っているはず。
そんな気持ちも冬の寒さには勝てないことがほとんとですよね。
ピタヤスムージーを作るために台所の定位置にあったミキサーがどんどん隅に追いやられていくのが現実でしょう。
そんな時は無理に冷たいスムージーを飲むのではなく、身体の声に耳を傾けましょう。

体を冷やすとピタヤスムージーの効果は激減

毎日同じ材料でピタヤスムージーを飲んでいるのに、「冬になると便秘が舞い戻ってきた」「夏場は体重が落ちたのに冬はぜんぜん落ちない」といった声を聞くことがあります。
夏場は効果があったピタヤスムージーが冬場には効きが弱くなるのは、”内臓の冷え”が原因。
内臓の冷えは低体温にも繋がり、痩せにくい体質を作ったり不妊の要因にもなるので注意が必要です。

ピタヤはもともと南米が原産ということもあり、水分も多く体を冷やしやすいフルーツです。
なので、寒い冬に飲む場合は材料に体を温める冬のフルーツや野菜を一緒に入れてあげましょう。

冬場のピタヤスムージーは冷やさず飲む

ピタヤスムージーを飲みたいのに、体が冷えるかもしれないので飲めない。
そんな悩みを吹っ飛ばす、冬のピタヤスムージーを続けるポイントをお教えします。

常温スムージー

夏場は冷たく冷やした素材を使ってスムージーを飲んでいる方がほとんどだと思いますが、冬場に限らず、夏場も冷たすぎるスムージーは内臓を冷やす恐れがあるので、冷やし過ぎには注意した方が良いのをご存知でしょうか。
夜寝る前に入れるフルーツや野菜を冷蔵庫から出しておいたり、入れる水を常温やぬるま湯にしたり、白湯を飲んで内臓を温めてからスムージーを飲むなど一工夫するだけで、内臓の冷えは防ぐことができます。

材料は体を温める”陽”のフルーツや野菜を

マクロビオティックの考え方では、食材には体を冷やす”陰”の素材と体を温める”陽”の素材があります。
ピタヤは体を冷やす陰のフルーツなので、体を温める食材である生姜やシナモンをいつものピタヤスムージーに加えて、体を芯から温める冬用のピタヤスムージーにアレンジしちゃいましょう。

旬のフルーツや野菜を入れる

食材には陰陽があるとお伝えしましたが、どれが陰でどれが陽か難しそうですよね。
でも、基本的な見分け方はとても簡単。
冬が旬のフルーツや野菜は基本的に身体を冷やさない陽の食材なのです。
みかん、リンゴ、柿、レモン、柚子、水菜、セリ、ほうれん草、小松菜、春菊などは冬のスムージー作りにオススメな食材はたくさんあります。
また、フルーツや野菜は旬であればあるほど含まれる栄養素が高くなるので、季節にあった食材を取り入れたいですね。

必ず朝に飲まないといけない訳ではありません

朝ごはんの代わりにピタヤスムージーを飲んでいた人も大勢いると思いますが、冬場は体温が低い朝よりも、体温が上がっているお昼に飲んだ方が内臓を冷やさずに済むでしょう。

ゴクゴクと一気に飲まない

これはオールシーズン言えることですが、冷たい物を急に大量に摂ると内臓が冷えてしまいます。
なので、冬は特に気を付けて「口の中で温めながら、ゆっくりと少しずつ飲む」事を心掛けましょう。

こういった一工夫をするだけで、寒い冬の朝でもピタヤスムージーを続けることができそうですよね。

このような工夫をするのは面倒だという方は、粉末のピタヤスムージーもオススメです。
粉末のピタヤスムージーなら、温かい飲み物に溶かすだけで簡単かつ手軽に内臓を冷やさずにすみますよ。

—————————————————————————-
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

ピタヤ(ドラゴンフルーツ)のパイオニア
~アゲルOnline Shop~

ピタヤスムージーが妊活にもイイなんて知らなかった!

妊婦_風景_

二人の子どもを授かるために、できることはなんでもしている。
そんな妊活中のあなた。
基礎体温を上げることが、妊娠しやすい身体を作るためには重要だと言うことは既にご存知かと思います。
そんな事は当然知っているけれど、何をしてもあまり基礎体温が上がらない。
そんな方に一度試して欲しい、毎日のホットピタヤスムージーをご紹介します。

基礎体温の上昇が妊娠への道標

妊活中のあなたはきっと毎日基礎体温をつけているかと思います。
なぜなら、高温期の方が妊娠しやすいからです。
つまり、基礎体温の上昇が妊娠するための重要な条件の一つなのです。
普段から基礎体温が低い人は、高温期でも基礎体温が高い人の低温期ぐらいの体温しかないと言われています。
そう考えるとやはり、基礎体温が低い人は高い人に比べて妊娠しづらいということなのです。

エアコンやシャワーを使う人が増えたのにともなって、近年、男女問わず冷え性の方が増加しています。
しかし、身体の「冷え」なら食生活や生活習慣を改善することによって解消できるので、実は解決しやすいのです。

「冷え」解消にはやっぱり生姜!

それでは早速、「冷え」解消の強い味方になる食材をご紹介しましょう。
基礎体温を上げてくれる食材といえば?と聞くと「生姜」と答える方が多いでしょう。
近頃では、生姜湯以外にも、紅茶に生姜とハチミツを入れて夜眠る前に飲んでいるという方もいらっしゃると思います。
生姜入りのホットドリンクは即効性があるので、すぐに身体た温まり、気持ちもリラックスするので睡眠前にはとても良い飲み物なのです。

生姜の薬効は多くあり、血行促進による冷え性の改善、免疫力を高める、抗炎症作用、胃腸の消化・吸収を助ける、咳を鎮めて痰をとる、解熱作用などまだまだ挙げられます。
この効果をみれば、生姜を摂取することによって「冷え」を解消して妊娠しやすい身体作りが期待できますよね。
しかし、身体を温めるハズの生姜が調理法によっては逆に冷えを導く可能性があるのをご存知でしたか?

生の生姜、すりおろし生姜は身体の芯を冷やす!?

生の生姜には「ジンゲロール」という成分が多く含まれています。
このジンゲロールには、殺菌作用や免疫力を高める作用、頭痛や吐き気を抑える作用、血行を促進させて体の表面を温めて身体の芯を冷やす解熱作用があります。
そうなんです、生の生姜はジンゲロールという成分の特徴で身体の芯を冷やしてしまうのです。

加熱した生姜は身体を芯から温める!

生の生姜に含まれるジンゲロールは、熱を加えることによって「ショウガオール」という成分に変化します。
このショウガオールという成分は、胃腸の消化吸収を促進する作用、抗酸化作用、脂肪や糖質の分解・燃焼を促進させて体を芯から温める作用があります。
生姜入りのホットドリンクを飲むと身体がじんわり温かくなってきますよね。
これはショウガオールが結構を促進して身体を芯から温めてくれるからなのです。

妊活にはホットのピタヤスムージーを♪

妊活中の女性にとって大敵な「冷え」には、温めた生姜が効果的なのはお分かりいただけたでしょうか?
この「冷え」実は妊娠だけでなく、生理不順に頭痛や便秘と万病のもとなのです。
温めた生姜は、胃腸の働きも活発化にしますので、冷え性と同時に便秘の解消にも効果を発揮してくれます。

最後に、妊活だけでなく便秘にも効果的な「生姜のホットピタヤスムージー」をご紹介しましょう。

生姜1片とリンゴ1つをスライスしてものと、ピタヤピューレ100gをレンジで加熱します。
その二つとハチミツ少々を入れてミキサーで混ぜると身体の芯から温まる生姜のホットピタヤスムージーの完成です。

毎朝のピタヤスムージーに加熱した生姜を入れるだけで、基礎体温も上がって便秘も解消されれば嬉しいですよね。
今回ご紹介したホットピタヤスムージーなら今日からでも簡単に始められますので、みなさんもぜひ試してみてください。

—————————————————————————-
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

ピタヤ(ドラゴンフルーツ)のパイオニア
~アゲルOnline Shop~

便秘になりやすい食欲の秋にスーパーフルーツ”ピタヤ”がイイ♪

秋_風景

夏場に落ちていた食欲が涼しくなるにつれて戻ってきて、ついつい食べ過ぎてしまう「食欲の秋」。
知ってますか?
秋は便秘になりやすい季節なんです。

秋の味覚を堪能して食べ過ぎても出るものが出ればスタイルは維持されますよね。
でも出るものが出なければ…
便秘はスタイルだけでなく、お肌にも悪い影響を与えます。

そんな秋の便秘の原因と便秘解消にとっても効果的なスーパーフルーツをご紹介します。

胃腸の疲れと水分不足が原因で秋の便秘は起こる!

暑い夏は、冷たい食べ物だけでなくキンキンに冷えた飲み物ばかりを摂りがちになります。
冷たい物を摂り続けた胃腸は疲れてドンドン弱っていってしまい、夏の終わりには本来の消化力がグンと落ちている状態になっています。
そんな弱っている胃腸に、秋になって食べ過ぎてしまうことによって、さらに胃腸に負担を掛けるという悪循環が起こってしまいます。

さらに秋は涼しくなるので水分補給も少なくなりがち。
空気が乾燥してくるのもあいまって、胃腸が脱水症状を起こしてしまいます。
疲れと脱水症状によって胃腸の働きが低下して、秋は便秘になりやすくなるのです。

スーパーフルーツ「ピタヤ」は便秘に効く

便秘解消のために積極的に摂りたい栄養素はやっぱり食物繊維。
秋の味覚で食物繊維がいっぱいの食べ物といえば、きのこ、芋、栗が挙げられます。
でもここで紹介するのはスーパーフルーツのピタヤ。
ピタヤは見た目の色やハワイで流行していることから夏のイメージですが、秋も美味しく食べられるフルーツなんです。

ピタヤが効くの食物繊維と種のおかげらしい

食物繊維がたっぷり含まれているフルーツはたくさんありますが、ピタヤもその中の一つです。
ピタヤは水溶性食物繊維と非水溶性食物繊維がバランス良く含まれているうえに、果肉と一緒に食べる種が腸壁を刺激して腸の活動を活発化させるんです。
また、水分も豊富に含まれていますので脱水症状気味の胃腸にも優しいんです。

近くのスーパーでは売っていないピタヤ、注文するならネットで!

便秘にも美容にも良いと話題のピタヤですが、近くのスーパーでは売っていませんよね。
そんな時はネットで注文しましょう。
ピタヤのパイオニアである専門ショップ「アゲル」では、あのピタヤボウルやピタヤスムージー、コールドプレスジュースで有名な様々なカフェに提供しているピタヤピューレを自宅でも楽しむことができるんです。

もっと手軽にピタヤを摂るなら粉末のピタヤスムージーなんていかがでしょうか。
ピタヤの専門ショップだから作れる、種までしっかり入った粉末のピタヤスムージーなんです。

せっかくピタヤを食べるなら、しっかりと種まで食べて便秘のお悩みを解消しましょう。

—————————————————————————-
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

ピタヤ(ドラゴンフルーツ)のパイオニア
~アゲルOnline Shop~

寝ているだけで痩せていく!?夜のハチミツダイエットが凄い!

ハチミツ

寝てるいだけで痩せていく、そんな夢のようなダイエット方法があるわけないと思っているそこのアナタ。

夜のハチミツダイエットを知っていますか?

「一ヶ月で3キロの痩せた!」
「三週間で2.5キロのダイエットに成功!」
などと海外で話題になっているダイエット方法です。

寝る前にハチミツを食べるだけで、寝ている間に脂肪が燃焼して徐々に痩せていく誰でも簡単に続けられるダイエットなんです。

夜のハチミツダイエットはなぜ痩せるの?

就寝1時間ほど前にハチミツを摂取すると、ハチミツが寝ている間のエネルギー源となって成長ホルモンを分泌するので、寝ているだけで少しずつ痩せる事ができるのです。

就寝中に分泌される成長ホルモンには体脂肪を燃焼させる効果があり、この成長ホルモンが一番分泌されやすい時間帯が寝始めてすぐの深い睡眠(ノンレム睡眠)の時なのです。
このノンレム睡眠の時間帯に眠りが浅いと成長ホルモンがあまり分泌されずに、体脂肪の燃焼も少なくなってしまいます。
なので、寝始めすぐのノンレム睡眠時に、より眠りが深くなるようにすることが出来れば、普段よりも成長ホルモンの分泌が活性化されて、体脂肪もドンドン燃やせます。

ハチミツはビタミンにミネラル、アミノ酸などを豊富にバランス良く豊富に含んでいます。
就寝1時間ほど前に小さじ一杯のハチミツを食べることによって、肝臓に適度な糖質を蓄えられるので、脳が就寝中も働くことができます。
また、肝臓に蓄えたハチミツの糖質は、睡眠中のエネルギー源となるので、成長ホルモンの分泌をより高めてくれます。

就寝前にハチミツを食べる事によって、その日一日でとったカロリーをしっかりと消費するだけでなく、既についてしまっている体脂肪の燃焼にも効果的なのです。

夜のハチミツダイエットは美肌効果もあり

無理なダイエットは栄養不足に陥りがちで、肌荒れを引き起こしてしまう場合があります。
でも、ハチミツダイエットなら大丈夫。
なぜなら美肌を作るために必要な栄養素であるビタミンやミネラルにアミノ酸等の栄養素がハチミツにはバランス良く含まれているからです。

薄毛対策にもなる!

近頃は、ストレスや栄養バランスの乱れから若い女性でも薄毛に悩んでいる人が増えています。
薄毛の原因は様々ですが、その中の一つに睡眠不足による成長ホルモン不足が挙げられます。
髪の毛を成長させて強い髪の毛に育てるのには成長ホルモンは必要なので、成長ホルモンの分泌を促進させるハチミツダイエット方は、薄毛対策にも効果的なのです。

夜のハチミツダイエットをやってみよう!

まず、ハチミツを用意します。
この時に用意するハチミツは、糖分を加えたものではなく、純粋なハチミツを使いましょう。

次に、就寝の30分~1時間ほど前に小さじ一杯のハチミツとおろした生姜を小さじ1,2杯マグカップに入れます。
そこにお好みの甘さまでお湯を注いでゆっくりとリラックスしながら飲んでください。

あとはぐっすりと眠るだけ。

成長ホルモンは睡眠のゴールデンタイムである22時~2時が最も分泌されると言われています。
なので、この時間帯にベッドに入ることでハチミツダイエットの効果を最大限に発揮できますよ。

成功の秘訣は…

①バランスの良い食生活を送る

毎日の食事は、カロリーオーバーにならないようにだけ気を付けましょう。
ダイエット中は食事の量を極端に減らしがちですが、カロリー不足だと成長ホルモンの分泌が低下するだけでなく、ストレスの原因にもなってしまいます。

②就寝の3~4時間前には食事をすませる

食べた物が胃に残っていると消化をするために体が働くので、眠りが浅くなってしまいます。
眠りが浅いと成長ホルモンが十分に分泌されないので、できる限り就寝3時間前までには食事をすませるようにしましょう。
また、晩御飯はなるべく脂質や糖質を控えめにして、摂取カロリーも抑えておくとより効果的です。

③就寝1時間ほど前には小さじ一杯のハチミツ

就寝前にハチミツを食べることで、ハチミツが体内に入ってすぐにエネルギー源となるので成長ホルモンの分泌をより高めてくれます。

④夕食は炭水化物を控えめに

夕食に炭水化物たっぷりのメニューを食べて、さらにハチミツを食べてしまうと糖質の摂り過ぎになってしまう場合があります。
夕食は炭水化物の摂取を控えめにしましょう。

⑤質の良い睡眠をたっぷりととる

眠りの質が悪いと、成長ホルモンの分泌も少なくなってしまいます。
さらに、睡眠不足になると糖の代謝が落ちてしまって、食欲を増進させるホルモンが分泌されるので気を付けましょう。

良質のハチミツで効果倍増

せっかくのハチミツダイエットも純粋なハチミツでなければ逆効果になってしまいます。
なので、信頼のおける安心・安全なハチミツを使いたいものですよね。
全米で1位に選ばれた幻の白いハチミツはQIA認定の100%オーガニックのハチミツなので、自然のままの栄養がたっぷり含まれています。

就寝前に良質のハチミツを食べて、寝ている間にドンドン体脂肪を燃焼させましょう。

—————————————————————————-
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

ピタヤ(ドラゴンフルーツ)のパイオニア
~アゲルOnline Shop~

毎日にちょっとだけプラスして体の内側からキレイになろう ~後編~

部屋

前回は「毎日にちょっとだけプラスして体の内側からキレイになろう ~前編~」として、内側からキレイになるための朝・昼のオススメ生活習慣をお伝えしました。

今回は後編として、残りの夕方・夜のオススメ生活習慣をお伝えします。

仕事中のブレイクタイムはキレイになる時間

キレイになるためには間食はダメ!
と考えている人も多いでしょうが、実はそんなことないんです。

現代人の食生活では一日3食ではなかなか必要な栄養素が摂れていません。
ダイエット中だとなおさらです。
3食で栄養が足りていないなら、お仕事中のブレイクタイムもビューティータイムにしちゃいましょう。

小腹を満たすにはビタミン・ミネラル・食物繊維などキレイをつくる栄養素がたっぷりと詰まったドライフルーツやナッツ類もGood!
フルーツの種類によって、エイジングケアやむくみ解消に貧血防止など様々な効果が期待できます。

ヘルシーで栄養価の高いドリンクとしておすすめなのが、植物性のミルクです。
植物性のミルクとして豆乳はすでにその栄養価は知られていますが、
今話題のライスミルクやビタミンEが豊富なアーモンドミルクを試してみるのもいいかも。

ドリンクだけだと晩ごはんまでお腹が空いちゃうという人には、粉末のスムージーも◎。
「アゲル ピタヤスムージー」なら、豆乳やライスミルク・アーモンドミルクとの相性も抜群で美味しくピタヤの美容成分を摂ることができますよ。

美のゴールデンタイムは可能な限り有効活用

夜の10時~12時は美のゴールデンタイム。
新しい肌をつくったり体脂肪の分解を促進する成長ホルモンや、老化を防ぐメラトニンなどが一番分泌される時間帯です。
これらの成分は睡眠中により活発に分泌されるので、この時間帯には熟睡しておきたいもの。
ぐっすりと睡眠をとるためには就寝前の行動が肝心です。

就寝前にゆっくりと体を温めて、気持ちをリラックスさせましょう。
ハーブティーに生姜とハチミツをプラスして、くつろぎのティータイムを過ごすのも良し。
キャンドルに明かりを灯して、気持ちを落ち着かせるも良し。
自分に合ったリラックスタイムを過ごしましょう。

また、年齢とともに不足しがちなコラーゲン・プラセンタ・ヒアルロン酸など美肌づくりをサポートしてくれる美容成分が配合されたサプリメントやドリンクを飲むのも効果的。
寝ている間にこれらの美容成分が体を巡って翌朝の肌の違いが期待できます。
ただ、深い眠りを妨げるカフェイン配合のものや高カロリーのものはなるべく避けましょう。

二回にわたってお送りした「毎日にちょっとだけプラスして体の内側からキレイになろう」いかがでしたでしょうか?
こんなの無理だ!とい人もいれば、一つだけならできるかな!という人もいらっしゃると思います。

一番大事なのは無理をしないということ。
自分ができる範囲で少しずつでいいので、キレイに近づいていきましょう。

———————————————————————————
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

ピタヤのパイオニア ~アゲルOnline Shop~

毎日にちょっとだけプラスして体の内側からキレイになろう ~前編~

キッチン収納

雑誌やネットを見ていると「生活習慣を変えよう」というキャッチコピーを目にします。
そりゃあ、みんな今よりももっとキレイになるために生活習慣を良くしたいと思っていますよね。
でも生活習慣なんてそんな簡単にガラッと変えられないんですよ!
変えられたら「生活習慣を変えよう」なんてコピーは目にしません(笑)

なので今回は、朝・昼・夕方・夜と1日を4つに分けてオススメの生活習慣をお伝えします。
いきなり全部は無理でしょうし、続かないのでやめてください。
ほんのちょっとだけ、1つだけを1週間プラスしてみてください。
それだけで1ヶ月後にはかなりキレイに近づいているハズです。

1日のイイ始まりは栄養たっぷりの朝食から

ぐっすりと眠った翌朝は、体の中の不要なものも必要なものも出ていっている状態です。
そんなカラッポの体に新しい栄養をたっぷりとチャージしてあげましょう。

腸内環境を整えるには、食物繊維が豊富な食材や納豆・漬物・みそなどの発酵食品を積極的に摂る事が大事です。
朝一番から腸内環境を整えることが出来ると、肌荒れや吹き出物などの肌トラブルが防げるうえに、
その後に摂る栄養をムダ無くしっかりと吸収することができますよ。

朝は忙しくて朝食なんてとれない!という方は、
手軽に野菜やフルーツの栄養素を摂ることができるグラノーラやグリーンスムージー、コールドプレスジュースに酵素ドリンクなどがおすすめです。
合わせる食材によって、冷え性の改善やデットクス効果などが期待できます。
その日の体調や気分に合わせて自由に食材をブレンドして楽しく手軽に栄養補給しましょう。

ランチは外食が多い人は粉末スムージーでカロリーオフ

ランチはしっかりとした食事を摂る!という方はけっこういらっしゃいます。
野菜をたっぷりと食べるのはもちろんですが、キレイな肌や髪をのためにお肉や魚から質の良いタンパク質も合わせて摂りたいもの。
また、糖質を抑えて食物繊維を摂るために可能であれば白米を玄米や麦飯に変えてみてはいかがでしょうか?

仕事の都合上、外食が多くてついつい食べ過ぎてしまうというビジネスウーマンの声もチラホラ聞きます。
そんな方にオススメなのが、粉末スムージーを食事の30分~1時間ほど前に少し飲んでお腹を満たしておくこと。
ファスティングダイエットが目的の粉末スムージーにはこんにゃく芋の成分などが入っている事が多く、少量でもお腹を満たしてくれます。

粉末スムージーの中でもオススメなのが、今話題の美容果実ピタヤが豪華に入っている「アゲル ピタヤスムージー」
お腹を満たしてくれるだけでなくピタヤの豊富な栄養素も同時に摂ることができますよ。

粉末スムージー以外にも、油や糖質の吸収を抑えてくれるサプリメントや特保ドリンクなども上手に取り入れてみてはいかがでしょうか?
これらは物によって飲むタイミングによっては効果が発揮されない場合があるので、きちんとチェックしましょう。

夕方・夜のちょっとだけプラスは…「毎日にちょっとだけプラスして体の内側からキレイになろう ~後編~」

———————————————————————————
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

ピタヤのパイオニア ~アゲルOnline Shop~

ランニングで痩せるなら、牛乳よりも豆乳が良いって本当?

ランニング女性

数年前から続いているランニングブーム。
今回はダイエットのためにランニングをしている方へ、
その頑張りの効果をもっとアゲル情報をお伝えします。

ダイエットに運動を取り入れている方に意識して摂ってもらいたいのは「タンパク質」。
とくにランニングのような有酸素運動後はタンパク質の摂取が不可欠です。
手軽にタンパク質を摂れる飲み物といえば牛乳や豆乳ですが、
よりダイエット効果を上げたいなら豆乳がオススメです。

ランニング後の豆乳が密かにブーム

同じタンパク源でも、動物性タンパク質の牛乳よりも植物性タンパク質の豆乳の方がヘルシー!
というイメージはみなさん持っていると思います。
実際にコーヒーショップでも牛乳を使ったカフェラテよりも豆乳を使ったソイラテを選ぶ人も多いようです。
そんなヘルシーな豆乳をランニング後に飲むランナーが増えているようです。

なぜ牛乳よりも豆乳がいいの?

牛乳と豆乳では栄養学から見てその栄養素に優劣はありません。
ただダイエットが目的でランニングをしている方は、
タンパク源として牛乳よりも豆乳を選んでください!

なぜ牛乳よりも豆乳が良いかというと、
アルギニンというアミノ酸が牛乳よりも豆乳の方が多く含まれているからなんです。

アルギニンがダイエットに効く理由!

アルギニンがランニングのダイエットに効果的な理由は2つあります。

1つ目の理由は、アルギニンには血管拡張作用を持つ一酸化窒素を増やす作用があること。
血管が広がって血液の循環が良くなれば、
新陳代謝がアップして体の中の不要な物をドンドン外に出してくれます。

2つ目の理由は、アルギニンには成長ホルモンの分泌を促す作用があること。
最新の研究により、成長ホルモンは体脂肪の分解を促進する作用が高いとの結果が出ています。
体脂肪はランニング時の大切なエネルギー源なので、
ランニング後にアルギニン豊富な豆乳を飲む事により効率的に体脂肪を減らすことができるのです。

豆乳ピタヤスムージーで美味しくタンパク質を摂る

朝にランニングをしている方へは、
ランニング後の豆乳ピタヤスムージーがオススメです。

シェイカーに粉末のプロテインと粉末のピタヤスムージーと豆乳を入れてシェイク。
これで、最小限のカロリーなのにタンパク質・ビタミン・食物繊維・さらにはベタシアニンに酵素も入って栄養満点のピタヤスムージーの完成ですよ♪
朝のランニング後にこの豆乳ピタヤスムージーを飲めば、
昼まで腹持ちしながら体の脂肪をドンドン落としてくれます。
さらに栄養をプラスしたい方は、スプーン1杯のハチミツを加えるのも良いですね。

ダイエットのためにランニングをしている方は、
豆乳ピタヤスムージーで是非ともその効果を倍増しちゃいましょう。

———————————————————————————
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

ピタヤのパイオニア ~アゲルOnline Shop~

知ってた!?毎朝のピタヤスムージーが美脚をつくる!

デスクワークで一日の大半を座って過ごしていたり、運動する機会が少なかったりで、下半身太りに悩んでいる方は実はけっこうたくさんいらっしゃいます。

下半身痩せして美脚をつくる為には、以前ご紹介した「ハチミツとココナッツオイルのリンパマッサージ」を習慣化することが大事なポイントの一つですが、バランスの良い食生活を維持する事も欠かせないポイントの一つなんです。

美脚づくりを妨げるのパン・お菓子・ケーキ

通勤時はなるべく階段を使っているし、週末にはジムにも行っている、なのに全然下半身が痩せない!
と嘆く声ってけっこう聞きますよね。

それって何故なんでしょうか?

原因の一つにパン、お菓子、ケーキがあるんです。

人は体の中で糖質・脂質・たんぱく質をエネルギーに変えています。
この体内のエネルギー変換に必要な栄養素がビタミンB群。
ビタミンB群がなければ、糖質・脂質・たんぱく質はエネルギーとならず、脂肪になってしまいます。

パン・お菓子・ケーキは、このエネルギー変換に必要なビタミンB群と一緒に食べる事がほとんどないので、食べれば食べるほど脂肪になって身体に付いてしまうのです。

また、お菓子は添加物だらけの物が多く、この添加物を消化するために体の中の消化酵素が必要以上に使われるので、代謝の為の酵素が少なくなり代謝が低下してしまいます。
代謝が低下すると、体の中の老廃物が溜まりやすくなるので下半身太りの原因になります。
添加物が多いのはお菓子だけではありません。
清涼飲料水などに使われている人工甘味料や加工食品・インスタント食品などにも添加物が多く含まれています。

暑い季節の通勤時に水分補給は大切ですが、その水分補給がジュースであったり、
ジムで汗を流した後のご褒美にお菓子やケーキを食べてしまっては、それまでの努力が水の泡になってしまいます。
なので、なるべくこれらの食品を口に入れないようにしましょう。

どうしても甘い物を食べたい場合は、代謝に必要な酵素やビタミン類も一緒にとれるフルーツなどを食べられることをオススメします。

美脚をつくる毎朝のピタヤスムージー

ピタヤとはドラゴンフルーツの事ですが、このピタヤはハワイでも人気のスーパーフルーツとして巷を賑わせていますね。
その見た目と果肉の赤色が特徴のピタヤがなぜスーパーフルーツと言われているかというと、貴重なポリフェノールであるベタシアニン、食物繊維、葉酸、カリウムを中心に様々なビタミン・ミネラルなどの栄養素がたっぷり含まれているからなんです。

さてピタヤスムージーが美脚づくりに良いのは、何故なんでしょうか?
それは、ピタヤのカリウムと生の野菜やフルーツの酵素が同時に摂れるのに低カロリーだからです。

生の野菜やフルーツの酵素やビタミンを上手に摂れるグリーンスムージーが美脚づくりを効果的にサポートしてくれる事はみなさんもご存知かと思います。
そのグリーンスムージーに、むくみの原因であるナトリウムを体外に排出してくれるカリウムを多く含んだピタヤを入れてピタヤスムージーにする事で、更に美脚効果を高めてくれるのです。

一つ難点なのは、ピタヤの果実は近所のスーパーに売ってないということです!
そんな時はアゲルの冷凍ピタヤピューレを頼みましょう。
ボタン一つであなたのご自宅まで届けてくれます。

スムージーを作る時間があるなら、少しでも長く寝ていたい!
という方には粉末タイプのピタヤスムージーという手もあります。

粉末タイプなら、水やミルク・豆乳などと混ぜるだけですぐに出来ちゃいます。
アゲル ピタヤスムージーなら、マレーシア産の完熟オーガニックドラゴンフルーツ・キャベツやモロヘイヤなど90種類の植物の酵素エキス・2,500億個もの乳酸菌が配合されているのにカロリーはなんとわずか17.5Kcalなので、手作りのスムージーと同じくらいの栄養を簡単に摂る事ができます。

あなたの生活スタイルに合った方法で、下半身太りを撃退して美脚を手に入れましょう。

———————————————————————————
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

ピタヤのパイオニア ~アゲルOnline Shop~

ピタヤスムージーで夏を乗りきる!10日間ローフードに挑戦☆

暑い夏を乗り切る身体を作るには、まず胃腸の調子をしっかりと整える必要があります。
暴飲暴食がNGなのはもちろんですが、夏の疲れた胃腸をケアするためにローフードを取り入れてみてはいかがでしょうか?

ローフードとは簡単にいうと「生の食べ物」のことをいいます。
野菜やフルーツなどを生で食べることにより、胃腸が食べ物を消化する負担を減らすと同時に植物の酵素や栄養素を効果的に摂ることができるので、疲れた胃腸を優しくケアすることが可能になります。

外の暑さに耐えきれずに冷たい飲み物を飲み過ぎたり、内臓に負担をかける脂っこい食べ物を食べ過ぎたりで、なんとなく身体が本調子じゃないなと感じているアナタ。
疲れた胃腸をケアするローフードを取り入れてみませんか?

まずは10日間、毎朝手作りピタヤスムージーを飲むことから始めてみましょう!

ローフードは酵素が壊れない48℃以下で調理

ローフードを摂る目的は、消化にかかる内臓の負担を減らす事と酵素やビタミンなどを効率良く摂取する事です。
なので生で食べるのはもちろんの事、酵素が破壊されない48℃以下であれば加熱調理もOK!
カカオ豆を高温にならないように焙煎したローカカオや、ハチミツ、低温で煮詰めて作ったシロップやジャムなどもローフードなのです。

ピタヤスムージーで一日を始めるローフード食事例

朝は、消化に良いスムージーだけを飲みましょう。
グリーンスムージーでもいいのですが、抗酸化作用の強いポリフェノールであるベタシアニンたっぷりのピタヤをプラスしてピタヤスムージーにしちゃいます。
生のピタヤ(ドラゴンフルーツ)は日本ではなかなか手に入りにくいので、冷凍のドラゴンフルーツピューレを使用します。
手作りスムージー初心者には、野菜とフルーツを4:6の配合で入れるのがオススメです。
味見をして青臭さが強かったり、甘さが足りないと感じたらハチミツを少しプラスするのもイイですね。

お昼は、ローフードの定番メニューである生野菜サラダ。
市販のドレッシングをかけずにエクストラバージンオリーブオイルで作った自家製ドレッシングがベスト。
エクストラバージンオリーブオイルは、オリーブを低温圧搾で抽出したオイルなのでローフードなのです。

朝・昼とローフードの食事だと夜は炭水化物やしっかりした物を食べたくなりますよね。
そういう時は炭水化物を摂っちゃいましょう!
ローフード生活をする一番の目的は胃腸をケアして夏を乗りきることです。
無理な我慢をしてストレスを溜めると逆効果なので、どうしても炭水化物を食べたい時は食べちゃいましょう。
その代わりおかずは、お刺身や48℃以下のお湯で湯引きした新鮮なお肉などのローフードにしてくださいね。
食事の最初に生野菜サラダを食べることで満腹感も感じやすくなり効果的ですよ。

夏バテ気味だなと感じると、高カロリーで栄養豊富な食事で体力をつけようと考えがちです。

しかし、ここは発想の逆転でローフードを取り入れて胃腸の調子を整えて夏を乗りきりましょう!

———————————————————————————
あなたの毎日をアゲル・上げる・だんだん良くする

アゲルOnline Shop